見出し画像

#プロいく【番外編】プロいく女子会に参加したよ

プロいく…プロ育成ゼミ(文章のプロを育成する短期講座)

この講座の受講生の皆さま(女性陣)と講師だった三宅さんでわいわいする会に参加してきました!最終回の終わりに皆久保さんと三宅さんにご協力頂き、実現したこの会。とても楽しかった〜!

何をしたの?

予算を決めて持ち寄りパーティー&プレゼント交換をしました。
<持ち寄りレパートリー>
10人弱の参加者が
・しょっぱいもの
・甘いもの
・カトラリー、飲み物など

に分かれてグループ毎にまとめて購入したり、各々で用意して集合。
これがとても良かった!
私は甘いものとしてミスドのドーナツを持って行きました。10個以上のドーナツを1日に選ぶ事はなかなかないので楽しい体験でした。配る時にもそれぞれの好みや悩む様子から会話が生まれたりして、この手土産にして良かった〜と思いました。楽しい美味しい嬉しい!

チキンを見つめるたむ

他のチームでは、おそらく全員分まとめてチキン(+α)を買ってきてくださっていてとても印象に残ってる。その手もあったか…!
常温や温度の保ちやすいものが多くなりがちなので、温かいものが1つあるととても良いなと学びになりました。

プレゼント交換もしたよ

予算2000円前後のプレゼント交換もしました。
大人数でぐるぐるプレゼントを回すごきげんな構図やっぱり好き。定期的にやりたい。今回私のもとにきたプレゼントはこちら。

社会人労り癒しセット!と勝手に私が命名しました。アイマスク箱買いマンなので大変ありがたい。耳のアイテムはお隣の方と全く同じものが入っていて(本当に偶然だそう)それもまた面白かったです。

私からは自分で写真を撮り損ねてしまっていたのですが、資生堂のアルティミューンハンドクリームでした。誰に当たるか分からないので、消えものかつデパコスで何かあったら良いな〜と探していた時に見つけました。差し上げた方がその場でつけて楽しんでくださっていて嬉しかったです。
見た目も華やかで今後も良い候補だな〜と思っていたら、近々値上げらしいので自分用にも買おうかな。

他にもお香やハンドソープも消えものでテンションが上がって良い!と思いました。新居祝いとかにも良さそう。
あと、コメダのグラスが予算内で買える事に驚きました…!おしゃれな器とはまた別角度で貰って嬉しいギフト過ぎる。他にも選んだ人らしさの出ているものやエピソードも聞けて楽しいプレゼント交換でした。

プロフィール交換

懐かしのプロフィール帳のような項目が並んだ紙を用意してくださっていました。
事前に内容まで共有してもらっていたにも関わらず、唸りながら書いていた…(笑)
改めて聞かれると「趣味…?趣味…」とぐるぐる考えだしていたので、定期的にnoteで好きなものを言語化してこう!と改めて思いました。そして書き終えてからあれ書けば良かった!が出てくるところまでセットでプロフ帳。

終わりに…

今回を通して分かったのは、10人以上で自己紹介からスタート状態だと、4〜5時間はあっという間!順番に3分自己紹介しても30分かかる計算になりますもんね…!それはそう。
ゲームなど+αをするには、時間を延ばすか食事などはない特化型の会にした方が良さそうです。それもまたやってみたいです。

いいなと思ったら応援しよう!