アサーティヴな挨拶って???
みなさん こんばんは〜 ブライトシフトの廣瀬です。
3連休をいかがお過ごしでしょうか?」
台風が急に秋を連れてきたので、衣替えが追いついておりません〜。
この連休に秋支度を!と思っております。
さてさて、9月の「アサーティヴになれたらよかったのにぃ〜Cafe」は、お二人の方が、ご参加くださいましたが、ざっくばらんなお話から和みすぎて写真を撮るのを忘れちゃいました。汗
「アサーティヴになれたらよかったのにぃ〜Cafe」とは、ハーリーの表現トレーニングカード基礎コースAにご参加下さった方だけに開かれている限定トークルームです。
毎回飛び出した話題に対して、「エピソード」という題目を命名して、記憶に残るようにしています。お話の内容は守秘義務がありますので、持ち出しませんが、あの時、何の話をしたのだった?をピン留めするために参加した人にだけわかる題名をつけてるのです。
エピソード8は「アサーティヴな挨拶って?」でした。
たかが挨拶、されど挨拶。 挨拶はビジネスマナーの基礎的なものといわれていますが、家庭でも大事なものです。
みなさんは、どんな非言語でおうちの人に「おはよう〜」と挨拶しますか?
アサーティヴな挨拶って、どんなのでしょう〜? 教えてください〜〜〜〜〜〜。
実は、Cafeの後は、スタッフでいつもミーティングをするのですが、今回はお二人が退室された後その時、ようやく撮影忘れを思い出し、寂しく3人で撮りました。涙。
この笑顔は寂しさ払拭の笑顔です。笑
あぁ、人間って複雑ねぇ〜〜〜。
さてクイズです。3人ともショートヘアのように見えますが、(見えませんか?)本当のショートヘアは誰でしょうか?
「ハーリーの表現トレーニングカード」ワークショップは、アサーティヴなコミュニケーションをトレーニングしながら、自分を大事に見つめる時間です。
アサーションは知っていても、それを日常に活かしていくには、トレーニングが必要です。自分も相手も大事にできるコミュニケーションが身に付いたら、人間関係が楽になると私は日常の変化を感じています。
まずのコーススタートは、基礎コースA になります。
かわいいハリネズミのカードセットが付いてきます。
このカードセットがかなり優れものなのです。
気になる方はこちらをご覧くださいませ。
基礎コースAの次は こちらをどうぞ
ご参加、お問合せウエルカムです!!