金無双急戦vs四間飛車 【第8回】〜 この対策を知ってる人は通です〜
まず更新が遅くなりごめんなさいm(_ _)m
遅くなった代わりにとは言いませんが、なるべく分かりやすく丁寧に伝えていきたい所存です笑
今回の変化は今までに比べると少しレベルアップの対策となりこれは筆者のスキルで頑張って分かりやすくします。
再掲第1図(☖1三桂まで)
まず前回の終わりをおさらいしますが、☖1四歩の効果で☖1三桂と跳ねれるということは伝えましたが今回はそこからの変化や定跡や意味を見ていきたいと思います。
第2図(再掲第1図から…☗4六歩☖3四銀☗同銀☖同飛☗3五銀☖3一飛☗4四角まで)
☖1三桂に対して2筋突破を試みようと☗2四銀と突出すると☖2五歩(失敗図1)でオギャーッと悲鳴がでることになります。
失敗図1
まず飛車が引いたら☖2四角で銀損ですし、☗同桂と桂馬で取ろうが☖2四角☗1三桂成☖同角でやはり銀損のままです。
これが☖1三桂と後手が跳ねた意味となります。しかし、これで手がないようならこの金無双急戦という作戦自体が破綻してしまうのですが、ここからの手順が面白い定跡です。
☗2四銀とできない先手は攻める場所を変えて☗4六歩と突き次に☗4五歩から4四地点を攻めることや☗4五歩に☖同歩なら☗2二角成と馬を作りながら飛車をいじめることを狙っています。
そこで、後手はそれをさせまいと☖3四銀と銀を捌きにいきます。仮に☖3四銀のとこを☖3四歩とすると☗4四銀☖同銀☗同角(変化図1)となり、ここで☖3三角と捌こうとすると居飛車から角交換して☖同飛に☗6六角くらいで先手が指しやすいです。
本進行の☖3四銀☗同銀☖同飛の時なら☗4四角と角を捌くことも出来ず先手はこの時、変化図1とは違い歩切れになっています。
ちなみに☖3四銀に対して☗4四銀だと☖2五歩で逆に居飛車が抑え込まれて失敗してしまいます。
銀交換をしてから歩切れで辛い先手にも見えますが、ここで先ほど交換したばかりの銀を☗3五銀と打ち、あくまでも飛車を押さえ込みに行くというのが居飛車の方針です。☗3五銀に対して☖3一飛と引くくらいですが、そこで角を働かせ☗4四角と出て歩切れも解消し第2図になります。
ここからの後手の指し手ですが、やはり先ほどの変化図1と同様に☖3三角と打つのは同じような感じで角交換を居飛車からして☗6六角くらいで後手面白くありません。
ここからお互い参考になる手順が出てきます。
第3図(第2図から…☖3三銀☗7七角(☗8八角)☖3四歩☗2三歩まで)
先手も持ち駒の銀を投入したのだから、後手も突破されるのを防ぐために銀を打つのはしょうがない。節約して☖3三角では先ほどと同じ変化になる。
☖3三銀と角に当てることで居飛車は角を引く一手だが、この引き場所は難しいとこで☗8八角だと将来的に王様が狭いというデメリットがある反面、その分相手の駒からは狙われにくい。☗6六角だと☖6五歩と突かれると結局引かないといけなくなり、☖6五歩とさせたのが先手として良いか悪いかは難しいところ。無難なのはこの場合なら☗7七角か☗8八角だと思う。
角を引かせたら後手は☖3四歩と銀を殺しにかかる。☖3四歩に対して☗4四銀で銀が死なないようには見えるが☖同銀☗同角☖3三銀☗8八角☖4四歩(変化図2)とされると居飛車の急戦が失敗したようにも見える。
変化図2
これはこれで互角の戦いかもしれないが、ここでは違う手を紹介したい。それが銀を逃げずに☗2三歩と打つ。さて、居飛車が銀損になりますがここからどうなるでしょうか…
次回、この節の最後を見ていきたいと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?