見出し画像

麻雀シェアハウス、交換セッションシェアハウス、IT副業シェアハウス

 近年、シェアハウスが増えているようです。中には特色を持ったシェアハウスもあるようです。

 現在はなくなっていますが、東京大学に駒場寮という学生寮がありました。そこは、麻雀シェアハウスみたいなところだと感じました。

 私は駿台予備校に通っていたことがあります。その時に、駿台中山学生寮に入っていました。ちなみに、俳優の中村雅俊氏は、その寮の大先輩です。彼がいた頃の中山寮は、私がいた頃より凄くて、約500人の寮生の半分くらいは東大に入っていたようです。私と同期の寮生もかなり東大に入っています。私は東大に入れなくて、東京外国語大学に行きました。

 東大に入った友人の一人が駒場寮に住んていました。何回も駒場寮に行ったことがあります。本当に、麻雀が盛んでした。「麻雀シェアハウス」のモデルになるのではないかと思いました。

 10年くらい後に、インドのプーナ(現在はプネー)に滞在していたことがあります。オショー▪️コミューン▪️インターナショナル(現在は、OSHO▪️インターナショナル▪️メディテーション▪️リゾート)があるところです。

 その近辺には、外国人向けのアパートやマンションが多数ありました。部屋をシェアして住んている人も結構いました。(シェアハウスです) 日本人も大勢いました。その中には、治療師、セラピスト、ヒーラー、占い師などが多数いました。

 物々交換のような、サービス▪️サービス交換が頻繁に行われていました。それは、交換セッションと言われていました。私も参加させていただきました。当時の私が提供できたのは「タントラ整体」という整体だけでした。私は整体をしてあげ、ヒーリング、セラピー、占いを受けました。
その時に、日本にも、そういうのがあるといいなと思いました。

 最近では、IT副業、AI副業をやっている人たちが集まって住んているシェアハウスがあるというような情報を耳にしたことがあります。そういうところに住んてみたい気もしています。


いいなと思ったら応援しよう!