見出し画像

いつもと違う感覚、いや久しぶりの感覚


こんにちはわ(U 'ᴗ' U)

この季節本当服が難しいのですね。
治ったと思ったらまた喉の違和感あり🐜

今日は通院してきました。
当たり障りなく終われたかな?
たくさん人が待ってたですし。

昨日買ったキャンバスアート早速
居間に飾ってみました✨

むちゃかわ(U 'ᴗ' U)


おうちの中は
お文具さんで溢れていてお文具さんといっしょに生きている気がします。
和みますね。


なんだか良い意味で
ふわふわと最近生きております。

例えばしばらく家のテレビが壊れているのでみていないんですけど昨日スーパー銭湯でテレビを久しぶりに見れたことが嬉しくて。


私はこの世界が実在するのかどうか
疑って生きてる(ほんとかな?ほんとかな?って)ので
誰かと好きなことを共有したり
悲しいことを共有すると嬉しいし

一方で自分の意に反することが
起こるととても動揺します🫨🫨🫨
生きてることに喜びを感じやすく
反面、絶望を抱きやすくあります。


これが双極性障害というものなのか
私の性格なのかは正直よくわかりません。


生きる証としてnoteもせっせと書いている気がします。
夜の静寂が好きだけれど同じくらいとても怖くて
眠れないのもなんだか自分で納得します。


誰かの満足を幸せを想像して創られる
身近に溢れた商品、
よりいいものをと追求する世界。


誰かの安心を守ろうとする世界。

誰かの気持ちを踏みにじる世界。

人間だなぁって。
二足歩行のキャラクターが多いことも
人間の想像力。
新しい世界を作り出し癒しの世界がある。


私のような人間だけがいると
もちろん社会は回っていかないし
苦手なあの人、嫌いなあの人も一員となって
何かを担っていると考えると
深い、、、と思ってしまいます。


そんなこんなで
私の目に映る全てなんだか最近は新鮮で
背景を考えるのは昔からですが
なんだかよくわからないけれど
楽しいのです。


日本語という言語を使って意思疎通できてることも新鮮。


小学校低学年のときに
森はなんで森っていうの?とか
一つ一つを考えて立ち止まり具合が悪くなったことがあります。
今はなんでも調べられるけれど。

父方の祖父が亡くなった時に人間の死を初めて感じて両親の死を経験してもなお、
私はこの世界を疑いながらも
どこか希望を持って暮らしています。


とても不思議な気持ち。
だから怒りとかいらいらは減り
目の前の事象にほへぇ?となりますね。


変なの(U 'ᴗ' U)


いいなと思ったら応援しよう!