![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116173690/rectangle_large_type_2_48d3edcf18d721fc958473572c90fa41.png?width=1200)
Photo by
shunsukesatake
デザイン試験の話
こんにちは!
ささき@美大編入 です。
前回の自己紹介記事では想像よりも多くの反応をいただけて嬉しかったです。ありがとうございます!
さて今回は、
デザイン試験の話
をしようと思います。
過去問を見てみよう
デザイン試験とはそもそも何ぞや。
ということなんですが、まず過去問を見てみましょう。
一般選抜や総合型選抜の過去問とは違いますよ!留学生、編入生etc…用の問題を見てくださいね。
その中でも視デの編入試験に注目。
…
……
…………
なんじゃこりゃ。
わからない。何もわからない…。
問題を読んで、「よし、こういうかんじの絵を描こう!」とパッとは浮かびづらい気がします。
正直デザイン試験に関しては、ほぼ対策しませんでした。
だって過去問を見ても参考作品が無いし、毎年問題の雰囲気が違うんだも〜〜〜ん!!!
と言い訳をした結果、賭けに出たわけです。
なので、今から話すことは「賭け」であり、全ての年度に当てはまるわけではないし、これが正解!というわけではありません!
ただ、一応受かってはいるので、ささきの自己分析として
・工夫した点
・気をつけた点
・他者の作品との違い
・50%再現作品
をご紹介したいと思います。
『50%再現作品』というのはですね、完璧に再現することは記憶の欠如によりできなかったため、軽〜く描いたものです。「こういうのを描いたんだな」と、ふわっと見ていただければと思います。
そしてここからは有料記事です…!
購入してくださった方、ありがとうございます!!!!受験生ですか?応援してます!!!!
ここまで見てくださった方、ありがとうございます!!次回の更新をお楽しみに!
それではどうぞ☟
ここから先は
1,525字
/
3画像
¥ 400
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?