見出し画像

ボーナスよりも、お金で買えない幸せを選んだっていいじゃんか

年の瀬が迫ると、毎年のようにテレビで、こんな特集を見かける。

「あなたは年末のボーナスで何を買いたい(やりたい)ですか?」

みたいなものだ。

日に日に寒くなるこの時期は、クリスマス、お正月。特別なイベントが立て続けにやってくる。街中にもイルミネーションが灯り、何かと活気が溢れてくる。

そんな時は一年に一度の長い休みを取って、大切な人と集まり、楽しい思い出を作る人も多いはずだ。

そりゃ1年を締めくくるご褒美に、ボーナスがあったら嬉しいだろうな、とは思う。

特別感のある、普段は貰えないお金なんだから、貰えたら余計に嬉しいだろうなって、


思ってはいるけどさ。

私の場合、今年の締めくくりに、ボーナスはない。

新卒で入社した会社を今年の8月で辞めるタイミングで、ありがたいことにボーナスは出していただいた。
それに関しては、とてもとても感謝している。

でも、今働いている図書館では、私はあくまで契約社員であるので、貰えるのは働いた分のお金だけだ。当たり前だけど。

それでもさ。

ボーナスが貰えないのって、何が問題なん??

何も問題ないじゃないか。お金を使いすぎなければ。

特別なイベントが多いこの時期は、誰もが(普段よりも)お金を使いまくるってことが世の中では前提になってるから、まあボーナスの良さが取り上げられるのも仕方ないなって思う。

うん。それは確かにそうだ。私もお金はないより、ある方が良いと思っている。単純に、自分が買いたいものや、やりたいことの選択肢が広がるから。

契約社員じゃなくて、正社員の方が待遇が良いってことも分かってる。その方が将来的には安定する。老後の不安も薄れる。

そりゃそうだ。分かってるよ。去年はそのために就活頑張っていたんだし、そんなこと、とっくのとうに分かり切ってるよ。

ただ、私は今の生活が、とてもとても充実していて幸せだなあと感じている。間違いない。何より、蕁麻疹が出ていないし。

職場の皆さんも本当に素敵な方々が多く、温かい言葉をお互いに掛け合いながら、大変な時もあるけれど楽しく働けている。

そんな環境に居られること自体、正社員で居るよりも、ボーナスが貰えるよりも、私にとっては、泣きたくなるくらい幸せなんだよ。

私はこの半年くらい、心が壊れて何もかもチグハグな状態になってから、自分だけの幸せの形を必死で探し始めた。

ノイズだらけの社会で、そこに埋もれてしまった私の本音に、耳を澄ませた。

正直今も、私だけの幸せの形なんて、ぼんやりとしか見えてない。

テレビを見ても、SNSを開いても、家族に意見を求めても、みんな最もらしいことを言ってるけれど、

私という形にぴったりと当てはまる幸せなんて、どこにも転がってない。周りの言葉を鵜呑みにするだけじゃなくて、自分だけの感覚を研ぎ澄ませて、私自身が納得できる形にしていくしかないんだと思う。

苦い思いをする覚悟で、傷ついて。その先に本当に幸せって、見えてくるのかな。

それでも。辛い思いをするのなんてもう、こりごりだけどさ。

自分にしかない、お金では買えない幸せを、もっと大事にしたいな。


職場からの帰り道。ふと、空を見上げる。

イルミネーションだけじゃなくて、星も瞬く季節になったんだなあ。
退職してから、あっという間に時が流れ、冬がやって来た。

ひたすらに感情が揺れ動いた半年間。だけど、その流れに身を任せていたら、自分という形すらも見えなくなってしまった。

今もあの時の苦しみを思い出すだけで、胸が締め付けられそうになる。またチグハグな自分になったらどうしようって、不安に思うこともある。

忘れるわけない。辛いよ。
今までの「良くない」ことはまだ全部、「これで良かった」だなんて、とても言い切れないけどさ。

揺れ動く感情すらも、全部受け入れて、そっと抱きしめたい。例えまた傷ついても、自分の幸せを探すことだけは諦めたくはないな。

凍える寒さの中、一瞬だけ湧き上がる苦い気持ちを何とか飲み込んで、私は歩き出す。

寒空に瞬くわずかな灯りが、少しだけ私の足元を照らしてくれたような気がした。