保育士ってココが大変!

 あからさまな残業は減ってきてるとは思うんだけど、 制作物の材料買いに行ったり図書館で本借りたりね。
新しく手遊び覚えるために動画みたりとか。 結局業務の時間外での準備って、必要になってきて。元OLだった私はそれが大変と感じた。


あとは人間関係もやっぱり大変。 基本、女の職場だし。(男の人が1人でもいればなんとなく空気変わることもある)
保育に対する思いも違ったりして。 壁面などに時間かけて力入れたいタイプと効率重視タイプ。
優しい言葉がけをしたいタイプと少し厳しくてもクラスをきちんとまとめたいタイプ。とか。
何が正しいかってのは難しいけど、園長や、主任と合わないと、なかなかツライ。。

あと、イベントの企画。月々の誕生日会から遠足、ハロウィン、クリスマス、節分、ひなまつり… 何やったら楽しいかなって考えるのが、結構難しい。 月齢に合ったものにしないといけないし。
クイズ大会で全く盛り上がらなかった経験有り…いま思い出しても悲しいし恥ずかしい。。



最後に、立ち膝が多いからなのか?
膝めっちゃ黒くなります。。
辞めたら治りました!!

ちなみに、お休みは、私は割と取りやすかったです!
土曜日出勤もあるけど、平日にお休みできて、希望も通ることがほとんどだったので。
体力勝負なんでゆっくり休まないと、ですね。。

いいなと思ったら応援しよう!