見出し画像

バンコク生活のこと,クレット島編(バス&船着場までの行き方)

この間、タイ語教室でクレット島なる島の事を教えてもらった。

(島というか川で囲われていて中洲?的な感じ。)
その人曰く、バンコクからバスで40分くらいで行けるよと。
自分でコーヒーを煎れるお店や、クラフトビールのお店があるらしい。
こりゃあ、ゴリラが好きそうではないか!と早速報告。
島の感じを見てゴリラも乗り気のご様子。
と言うことで、週末に遊びに行って来ました。
--------
まずは、クレット島への行き方を今回説明しようかと。
これは色々な人が書いてくれてんねんけどもう少し詳しく書いておくので、バス初心者の人にも心強い!丁寧な説明!
(私は自分で言うタイプ。)
--------
まず、BTS victorymonument駅(戦勝記念塔駅)で下車。

モニュメントの方向にスカイウォークで向かう。

victorymonument

スカイウォークのどん付きまで来たら左に曲がりスカイウォークを降りる。

そのまま真っ直ぐ進むとバス停やお店が見えてくるけど、そこはスルー。
ここバス停やけど…ここじゃないの?
と不安になるが、自分を信じてとにかく真っ直ぐ進む。

信じた結果、歩道橋が見えてくる、それを渡り右の階段を降りる。

この歩道橋を渡るべし

降りて道なりに進むとまたバス停が見えてくるのでそのまま進む。

バス停の一番端、二手に分かれたバス停の道路側に166番の乗り場が見える。
(沢山166と書いてある、惑わすバス停の看板があるからどれのこと?って思うかも…私達はホンマに一番端に既に166番バスが停車していたので迷わず済んだけど…これは行った時の運かもしらん。笑)

乗るのは166と書いてあるバスね!
右の下から2つ目、pakkretと書いてある

(バスの前側を撮り忘れたけど、右下に↑とよく似た赤い看板があったよ。)
ここまでこればコッチのもん。
あとは乗り込み、出発するのを待つのみ。
--------
出発後は切符切りの人が来てくれるので、
「パイ パークレット カー/クラップ」と言えば多分通じる。(女性はカー男性はクラップ)
その人にお金を支払うよ。
料金は、破格の22バーツ!
安すぎて経営が不安になる。(大きなお世話)

2人分の切符

後はバスに揺られるのみ。
教えてくれた人は40分くらいって言ってたけど、私達の時は30分で着いた。爆走やん。笑
--------
ここで初心者が心配するのは、降りる場所よね。
これは切符切りの人によるかもやけど、大体の人がココやで!って教えてくれるので安心したまえ。
(たまに言ってくれない人もいるから、Googleマップをチラチラ確認もお忘れなく。)
今回乗った時は行きも帰りも優しくて、ココやで!って教えてくれたよー!
--------
特に、行きのお兄さん。
次やで!って教えてくれた+船の場所まで教えてくれた。
ありがとう言うて下車。
--------
降りたら元来た道を引き返す。

そうするとLotusが入ってる施設が見えてくる(ケンタッキーがあるよ。)のでそこを曲がる。

バスで通った道を引き返す
左手はLotusが入ってる施設、ここの道を真っ直ぐ進む

どん付きまで来るとお寺があるので中に入る。
え、お寺の中…?と不安になるけどとにかく入る。

お寺の入り口
船着場のゲート

お寺に入るとすぐ↑が見えるよ。
後は奥まで行ったら船着場。
来た船に乗ればOK。

対岸に見えるのがクレット島
船の中
クレット島到着

運賃は島に着いてから支払うよ。
こちらは破格すぎる3バーツ!笑
これこそ、従業員のお給料大丈夫?(ホンマに大きなお世話)
--------
という訳で、やっとクレット島に到着!
これで島まで行ける人がいたらいいなーー!
ご清聴ありがとうございました

次は島の様子を書こうかなー?

いいなと思ったら応援しよう!