
新規征竜について
どうも。
新規征竜の記事を書こうと思ってたのに忘れていたので…
光と闇の征竜来ましたね。
アームド征竜を現役で使ってる身としては嬉しい反面今回の強化が微妙に感じてもいます。
効果把握はこちらの動画を引用しておきますので、ご覧下さい。
評価
下級、特に光は文句無しで強いです。
闇はぼちぼち。
肝心の「征竜のテーマとしての動きを決定するであろうエクシーズ体について」です。
今までは征竜はグッドスタッフで戦ってきました。
レシピはこんな感じ。

問題が見えてきましたね。
①手札コストの都合上、デッキを分厚くせざるを得ない。
②とにかくスロットに余裕がなく、誘発を入れる隙間がない。
③1と2を踏まえた結論として、先行番長するのが最適解
後手に関しては意外とリベリオンからワンパンできたみたいなことはちょくちょくあるんですけどね。
メインの方針はやはり先行番長です。
具体的な盤面としては2体の☆7から
サンドラ、バロネス、サベージを並べます。
サーチ不可に万能無効が2つ、弱いわけがないです。
さて、今回のエクシーズ征竜が微妙に感じる理由としては
正直今のサンドラバロネスサベージの盤面の方が強い
これに尽きます。
エクシーズ2体も並べる余裕は純征竜にはありません。
ハンドコストがアームド入れても持たん。
征竜の効果って「いずれか」ターン1なんですよ。笑(まじでこれがしんどいです、なければ今回の強化を微妙に思うことはなかったでしょう。)
結論から言いますが、「征竜は純征竜としてではなく本来の種族、属性サポートの立ち位置に戻った」のだと思います。
僕が純征竜使いだから微妙に感じてるだけなのだと思ってます。
いくつかエゴサとか流れてきた物を見てる感じ、ドラゴンメイドやら、ドラゴンリンクやらの展開を底上げしてたり安定させていました。ドラゴンリンクでは最後にパキケ置いてたので禁止も近いかもしれませんね
純征竜で遊ぶことが間違っていた感じだと思うので、複雑な思いこそあれど強化自体は嬉しいです。
完全体のエクシーズ征竜のカードデザインは中々面白かったと思います。
まとめ
要点をまとめましょう。
新規征竜は
①本来の種族サポートの位置に戻った
②デザインこそ面白いが素材問題があり、純征竜でつかいこなせる気がしない
③正直コスト面で見ても硬さで見ても明らかに現在の盤面でこと足りている
④下級に関しては欲しい物が全部詰まってる
こんな感じです。
文句がある、というよりは「いずれか」のテキスト消してエクシーズ体を使わせてくれ!
です。決して運用しても弱くないとは思います。
恐らく盤面は天球フリチェ破壊魔法罠無効の盤面でしょうし、なんなら普通に強いと思います。
エクシーズ魔法も正直あまりピンと来ないです。笑
征竜のいずれかをそれぞれに書き換えるリンク1来たら楽しそうですね。
どうはともあれ、混ぜものとしては一級品になり得るので、ドラゴンメイドとか、ドラゴンリンクにはオススメです。(コストきつ過ぎて流行らなさそうだけど…)
誰かが純で開拓してくれることを祈ります。
僕には無理そうです()
記事を〆る前に小ネタを1つ。

征竜の使うこいつはマジで強いです。
召喚権使わないので出すんですけど、
先攻ならニビルや他のモンスター誘発受けに、後手でも相手のモンスター効果を一回無効にするどころか破壊までしてくれます。
純征竜を握りたい人は是非オススメの一枚です。
なにはともあれ楽しみです!(エンフェに全部持ってかれて魂抜けて記事書けてなかった奴←)
またね!