![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79217661/rectangle_large_type_2_a70ab1e021412636ac2360edc89081f4.jpg?width=1200)
フィルムカメラ片手に巡る東京日本橋と江戸橋
今日は敬体で認めます。
唐突ですがフィルムカメラが趣味なんです。
目測のレンジファインダーなんかを持って都内散歩とか最高に楽しいです。
中でもお気に入りはフォクトレンダーのVITOMATICです。
コンパクトなサイズからは想像できない重さで、持って歩くには不向きですが、それでも散歩のお供にしたいカメラです。
そんなカメラを持って都内をなんの計画もなくふらふら歩いてみます。
まずは水天宮から。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79218440/picture_pc_f43d0c6b6533628dc8bea6135746df60.png?width=1200)
ここからどこに向かうか。
水天宮スタートなら神社繋がりで行こうと思います。
ならば近場で日本橋小網神社ですかね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79220134/picture_pc_f9c5e49456a552d754a474aa9f274b01.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79218622/picture_pc_09d999c3f9ae2e06c6de213fdccab2aa.png?width=1200)
ピンぼけですが、そこは目測機。
多少ピンが合わなくてもそれはそれで好きです。
続いて向かったのは兜町。
兜神社。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79218736/picture_pc_d5b9126018fe96021098bfb5a99afca9.png?width=1200)
兜町のビル街の隙間にひっそりと佇んでいます。
神社ばかりではつまらないので、都内らしい風景も楽しみます。
江戸橋と首都高。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79218995/picture_pc_4246993c3c624807efb64eb2f02a882f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79218987/picture_pc_c892b888b8a8934324d3dbdf5ef6fd5e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79218978/picture_pc_13d83431c4114061a1ecec985b6b04fa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79218972/picture_pc_c02df11b0cf8fb99ba4ed5006660c88a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79218986/picture_pc_982c01df93158fb3a1d645901648c0a3.png?width=1200)
こう言う風景好きです。
続いて日本橋日枝神社。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79219091/picture_pc_6ba4e298e98b0c8684a5d7e6075de2b4.png?width=1200)
カメラ片手の都内散歩は実に楽しいです。
24枚撮りフィルム一本撮るには丁度いい広さと距離なので、気が向いたらフラッと出かけられるのもいいですね。
歩き疲れて帰りたくなっても、少し歩けばどこかに駅があるので本当に便利です。
お供のカメラはこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79219753/picture_pc_f8e4e754155493c1e53179b05f477fa7.jpg?width=1200)
最後までお読み頂きありがとうございます。