失業したらやること

失業するとハローワークに雇用保険受給申請をすることになります。

私の場合は会社には一身上の都合で退職届を出したのですがうつ状態がひどかったのでその話をハローワーク窓口で素直話しました。

すると窓口の方が

「そういう事情なら医師から診断書を発行してもらえば一身上の都合ではなく、会社都合扱いになるので受給開始日が早くなりますよ」

と教えてくださいました。

窓口で退社状況が変えられるとは知らなかったのでびっくりしました。

医師に診断書を出してもらい、すぐに雇用保険受給できるようになりました。

コロナ禍での密回避のために雇用保険受給のための40分間の講習はありませんでした。

その後、市役所で社会保険から国民健康保険への切り替えのための支払い口座の登録手続きをして国民年金の支払いを継続するのか、控除申請をするのかを聞かれそのために必要な条件などの説明を受けます。

あとは雇用保険の受給認定日の午後2時までにハローワークを訪ねてその月に就職活動をしたことを渡されたシートに記入し、印鑑を押して提出すれば一週間後に登録口座に雇用保険が入金されます。

就職活動は月に二回はしていないといけないと書かれていたので雇用窓口で怖くなって聞いてみると

「認定日に来所されたときに印鑑を押しますからこれだけで雇用保険受給資格は満たされますから安心してください」

言われました。

わからないことは窓口ですぐに聞く。

素直が一番です。


いいなと思ったら応援しよう!