日本の夏、冷や汁の夏
冷や汁を食えッッッッッ!!!
冷や汁がだいすき。前にも書いたけど冷や汁が大好物、言ってしまえば冷たい味噌汁をご飯にかけるシンプルな食事だけどこれがたまらなくおいしい……
とくに暑い夏の朝ごはんなんかにピッタリ。冷たくて濃いめの出汁に薬味が効いた汁でごはんがサラサラと入ってくる、暑さで落ちる食欲をカバーしてくれるポイントばかりの完全食ですよ……この完全食が郷土料理?ローカル飯?理解不能……
あーあ、こんな最強ご飯が明日の朝食べられたらな……と考えた昨日の夜。速攻作った昨日の夜。

おいしすぎる……!
今回の冷や汁は鯵の干物の代わりにサバ缶を使った簡単バージョン。冷や汁は基本の具材が豆腐ときゅうりの冷蔵庫にわりとあるラインナップ。メインになる鯵の干物がなかなか管理や調理がめんどうだけどサバ缶なら簡単……!人類の叡智ですよ、思い立ったらすぐ作れるのは偉すぎる。
今回はじめてサバ缶で冷や汁作ったけど、美味しくできました……!
サバ缶の汁ごと入れたら出汁濃いめの冷や汁らしさが出たけど、サバの脂がちょっと気になったかも……?すこし汁の口当たりに脂のザラつきを感じたからサバ缶汁は調整した方がいいかも。次回は出汁を昆布やだし粉で濃いめにしてみよう、薬味の生姜を多めにして刻み大葉なんか添えてもいいかも。
味噌を炙るのにバーナー使ったけど、少し黒いコゲが出てしまった。味には影響なかったけど見栄えがよくないから次回はトースターでじっくり炙ろう。あとすりごまは大事!コクが違う……
昔は自炊けっこうやってたけど趣味が移行してやらなくなってた。けどまた火がついた感じがある。冷や汁は冷たいけど。
この夏をエンジョイするためにマイベスト冷や汁作ってみようかな、1回ぐらい鯵の干物をしっかり焼いてほぐしたやつもやりたい。他の具材があるかも知りたい。この夏に刻むか、マイ冷や汁史……!