好かれる雑談とそうじゃない雑談の違い
あなたは好かれる雑談とそうじゃない雑談の
違いって考えたことありますか?
人は基本的に自分自身に意識が向いています。
それはコミュニケーションにおいても同じです。
だけど人に好感を持つのは、おおわく次の二つ。
①話を聞いてくれる人
②共通点があったり共感してくれたりする人
例えば、初対面で気を使っている時の
あなたの心の声を想像してみてください。
「素敵な言葉を言えたかな?」
「ちゃんと空気を読めたかな?」
などと、つい考えちゃいますよね。
だけどこれ、どちらも文の頭に「わたし」が付く言葉。
ここからも自分自身に意識が向いていることがわかります。
こんなふうに人は自然と自分自身に、気持ちが向いてしまうもの。
だからこそ、お相手に気持ちを向けることで
「わたしの話、聞いてくれている!!」と
実感してもらえて、好印象を与えることができるんですね。
そして好かれる雑談になっていきます。
実際に身近な人と雑談している時に
自分が思った言葉は、相手に向いているか?
ぜひ、考えてみてくださいね。