![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134627683/rectangle_large_type_2_26cb780a4b8baded535655c347ba5132.png?width=1200)
口輪筋と表情筋(まんが)
![](https://assets.st-note.com/img/1711001224728-euPt6KZjDk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711001205676-wCY3KcgSoI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711001206549-fsqIzaQjH0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711001207289-uW6Vn1iOzS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711001208682-8DfpPPg5Ak.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711001210170-EYaSb6PCNR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711001211753-vs2XT9Np7s.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711001213184-9KfjlgoNZW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711001214584-tp7iq8OFTt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711001216085-hYAYNTJp9s.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711001217552-gRdP29dfX8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711001219089-td7KDZY2lt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711001219684-7APxa2C0uD.png?width=1200)
くちけんさんです。
今日は、美容に詳しい人ならもうすでによく知っている、口輪筋について説明するね。
「口輪筋を鍛えることで表情筋も鍛えることができる」っていうことは知っている人は多いと思うんだ。
くちけんさんが調べだすと、どうやら口輪筋と表情筋はとっても複雑に筋肉の繊維が混ざり合ってるみたいでちょっと苦戦しちゃったよ。
喜怒哀楽をわかりやすく表現できる表情筋を持っているのは「ヒト」ならではなんだね。
そこでくちけんさんは生物学の進化論や発生学の観点からも調べてみたよ。
「ヒト」は「ほっぺた(頬筋)」と「口(口輪筋)」を使うことで、「表情筋」が発達してきていると言えそうだね。
そのベースとして「噛む筋肉(咀嚼筋)」もやっぱり大切だね。
骨格を形造る筋肉だから。。。
とはいえ、お顔の表情が良いと気分も上げてくれるから、とっても大切だよね!
見た目を良くして気分を上げるために、お化粧や、形成手術、いろんな手段があるよね。
マイケルジャクソンもかっこよくなっちゃったし、個人が納得して施術を受けることは、くちけんさんとしては応援するよ!
ただ、後にならないとわからないデメリットも出てきたりもするから「元に戻せない」施術はよーく調べて考えてね。
身体にやさしくて、お財布にもやさしい順番は
①たーっぷり眠る
②運動、お顔とお口の筋肉も鍛える
③お化粧
④クリニックに相談
かな!
今日も最後まで読んでくれてありがとう。
くちけんさんでした。