![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137164345/rectangle_large_type_2_8806d4dcddcaaefe4752421f0ee7da17.png?width=1200)
口輪筋と脳の秘密(マンガ)
![](https://assets.st-note.com/img/1713005571449-b0wVSiD9OV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713005587488-G0tzOMXoDj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713005572560-pW2s4JPET3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713005573340-F1VjqlTwV0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713005574363-HJwqxgJ8Sw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713005574974-NKZ1K9DkHd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713005575919-JeCqKhkzjh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713005576747-1InZD8OHlh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713005577477-ZBmXlutPQC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713005578515-YWRxU22OM4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713005579795-462AGxnUyJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713005580848-ZVQSIKgOCF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713005581855-Hw9vKRwz3B.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713005582995-PeiQxDpeLn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713005583699-r3NOyJLX9G.png?width=1200)
お久しぶりです。くちけんさんです。
前回に引き続き、口輪筋に関わるお話だよ。
とある研究で、成人女性19人に対して実験を行ったんだって。
グループA(口唇閉鎖運動群):1回3分の口唇閉鎖運動を1日3回×4週間
グループB(対照群):特に何もしない
そうすると、グループAの前頭前野が活性化された(酸素量が増加し、血流が増えた)という結果が得られたそうなんだ。
そこでくちけんさんは聞きなれない前頭前野についても色々はまりこんで調べてみたよ。
前頭前野の重要性は調べてみるとあちこちで書かれているのでもっと知りたいと思ったら調べにいってみてね。
「口の筋肉」と「脳のパフォーマンス」にも深い関わりがあるということを改めて知ってもらえると嬉しいよ。
以前から「噛むこと」は「脳の機能の活性化」につながるとは言われていたんだけどね。
「口輪筋を使うこと」はその効果をさらに上回るというのは驚きの発見だね!
お口の筋肉を鍛えて、頭も冴えちゃうって、嬉しいね。