![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123597348/rectangle_large_type_2_491f624e9f6a0c49ea410cf01dd01a6b.jpeg?width=1200)
再生数が少なくても大丈夫!noteマガジンで1万再生以上の収益を実現する方法
サムネイルに、「Youtubeの再生数を増やそうとする愚策」という厳しいことを書いてしまいましたが、すべてのYoutubeチャンネルに当てはまる話ではありません。
誰もが楽しめるエンタメ系のYoutubeチャンネルであれば、もちろん再生数を増やすことで、広告収入が最大化が狙えると思います。
しかし、私が運営しているような技術に特化したYoutubeチャンネルは、興味を持つ人が限られています。
そのため、少ない視聴者から再生数を増やそうとする努力は報われないケースが多いと感じます。
私のYoutubeチャンネルの広告収入は、再生1,000回で$3.2ほどです。$1=146円で計算すると約470円ほどです。1万再生で、ようやく4700円ほどになります。これでも、現在、円高なので、割と良いほうです。
それに対して、6000円のnoteマガジン1つの売り上げは、1万再生と同等以上の収益になります。
技術系の動画で1万再生以上を狙うよりも、noteマガジンを購入してくれる視聴者を得る動画を作る方が、難易度は低いと思います。
そのため、有料noteにつなげることが収益を確保する上で最も重要だと考えています。ですから、Youtubeの動画は再生数を増やすことよりも、視聴者がどれだけnoteのリンクをクリックしたくなるかを意識して制作しています。