まなきねこメモリー 過去の城郭・古戦場巡り その1 17 まなきねこ 2024年11月12日 22:48 安土城 織田信長の居城 一乗谷 越前朝倉氏の本拠地 海津城 武田家の猛将高坂弾正の城 関ケ原古戦場 丸岡城 岐阜城 稲葉山城ともいわれる 玉縄首塚 里見、北条、両軍の将兵が葬られている 玉縄城 大船駅からほど近い 金ヶ崎城 浅井氏が反旗を翻し、織田軍の撤退が始まる 金沢城 加賀百万石の象徴 天守閣が落雷で焼失 熊本城 地震前の写真 血原 織田軍と浅井軍が戦い、大勢の人の血で赤く染まったという場所 月山富田城 出雲尼子氏の居城 広島城 原爆で焼失し再建した毛利氏の居城 江戸城 規模は日本一 徳川幕府の本拠地 高知城 山之内氏の居城 現存天守閣 高田城 天守閣は失われ、魯が残るのみ 座喜味城 沖縄読谷村にある古城 三原城 小早川隆景が築城 駅舎と繋がっているユニークな城 姉川古戦場 織田・徳川連合軍と浅井・朝倉連合軍が戦った古戦場 首里城 沖縄首里にある琉球王朝の本拠地 十一人塚 新田義貞の部下が、鎌倉攻めで戦死したとされる場所 人骨が発掘された 勝連城 沖縄本島の東部にある古城 小谷城 浅井家の居城 ここは本丸跡 小田原城 後北条氏の居城 上杉謙信の猛攻を防いだ難攻不落と言われる城郭 松江城 関ケ原後、堀尾家によって築城 国宝に指定された 松山城 天守閣が二つあるユニークな造りとなっている 松本城 最上階は元々縁台と欄干があったが、腐食防止のため板張りとなった 上田城 徳川の猛攻を防ぎ、徳川秀忠を関ケ原合戦に間に合わせなかった 川之江城 小さな天守閣だが、何度も合戦で血が流れた場所だという いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #古戦場 #城郭 17