見出し画像

蟲神器 余りカードで遊ぼう!

※デッキ紹介に「蟲神器ゲート」様の画像を活用させていただいております。


はじめに

蟲神器第3弾環境では水生昆虫デッキが大流行り。環境デッキとして地位を確立した感があります。
公認大会でも水生デッキを軸に水生デッキに刺さるポテンシャルのあるデッキが絡んでいくといった趣き。
ただ、真剣勝負も良い物ですが同型のガチデッキ対決ばかりでは食傷気味になってしまうよなという思いも一方であります。同型対決だとどうしても後攻有利になりがちですし。
そんな時、主戦のデッキから離れて、ストレージの余りカードを使って気楽に遊べてそこそこ戦える、そういうデッキ構築ができないかなとふと思ったのです。
まあ、”カジュアルでいこう!”ってヤツです。

カジュアルって何だろう?

でも、カジュアルって言っても人によって色々ありますよね?
飛蝗の待ち伏せデッキの様にブン回れば強いんだけどギャンブル要素が大きいデッキを”カジュアル寄り”と表現する人もいれば、LRカードが複数入っている様なデッキはカジュアルとは言わないんじゃない?という人もいるでしょう。
そこで、以下の様な構築ルールを課してみました。

①LRカードは使用しない。
②SRカードは1枠2枚まで採用可能。
③各ブースターパックのカードプール内でデッキ構築を完結させる。

以上の縛りでそこそこ戦えて、遊んでて楽しいデッキ作りを目指します。

第1弾ブースター編

余りカードじゃないじゃん、有能カードリオック入ってるじゃーん。と思った方もいらっしゃるでしょう。蜉蝣・玉響・ゴライアスと共に”第1弾ブースター四天王”(今思い付きで書きました)と並び称されるリオックですが、ゴライアス等と異なり割と排出率が良好という印象があります。何枚あっても困らないカードが出やすいというのはありがたいですね。
No.2<とびだす>のヤブキリ・ゴマダラも入手は割と容易。
後は「デスストーカーでいいじゃん」のコガネグモ・オニグモ、強いと思うんだけど何か環境に刺さらないオオスカシバとか入れています。
アオスジアゲハはイラストが綺麗でお気に入りなので入れたかった。最近対水生で一部活躍しているのがうれしいです。
虫カードのみで攻撃力ブーストなどは無いので、基本早目の決着、4エサで3コス→1コス→リオックとかで勝ち切りたいところ。

第2弾ブースター編

2弾はエメラルドゴキブリバチがエース。2種の攻撃を持つキアシナガバチや術カードの攻撃アップで操るための出力調整をします。
第2弾は術カードが10種類のみのため、有能カードの金色の顎門とか電気虫の稲妻が揃えやすいのが助かりますね。
ツクツクボウシをオウゴンオニクワガタに換え、1コスト虫をアグロデッキのレギュラーに換えれば、ほぼ2コスト虫で突破力を上げたバージョンのアグロデッキなのは笑って許してください。

第3弾ブースター編

第3弾ブースターですが、赤の虫は水生昆虫ばかりが採用されて他は何か空気、青の虫からは「オレたちはマリョクカードじゃないんだ!」という声が聞こえてきそうな今日この頃。カメムシはメチャ有能ですけどね。
ウマオイコンボとか公開された当時はすごく強そうに感じられたんですけどね・・・。
当初のコンセプト通り、そいつらを活用しようと思いました。
マダラサソリは弱毒針が目当てでは無く、ウマオイコンボとツェツェバエの攻撃力が条件付きなので、単純に赤攻撃400が欲しかったという事です。最初はアダンソンハエトリだったんですが、大して刺さらなかったのと共にウマオイが揃わなくてサバクトビバッタに蹂躙されてしまったという苦い経験がありました。
青の虫は2軍のエースといった面々。メキシカンレッドニーパイセンの「アイツさえいなければ・・」といった趣き。でもイチモンジセセリとか普通に強いと思います。
緑はカメムシ普通に使いやすくていいですよね。キョジンツユムシとかもっとイケるかと思ってたんですけどねえ。チャドクガで時間稼ぎ&イラガセイボウ踏み倒しにも対応です。

番外編

ジェネリック水生昆虫

番外編でSR1枠縛りを外した第3弾ブースター縛り、ジェネリック水生昆虫デッキです。
パラワン&ロードハウ無し・<とびだす>無し、飛車角落ちという感じですがそれでもかなりの強さを発揮します。コスト軽減効果で踏み倒して場残り可能というのが本当に強力だと感じますね。
私自身は水生昆虫デッキは嫌いではないですしよく使って遊びますが、やはりそれ一強で明確にメタる手段が乏しいとなると、不満に思う方は当然出ますよね。ただ、強すぎるから大会での使用禁止とかは余りやってほしくないです。
3月5日、蟲神器第4弾の発売が発表されました、どんな調整が入るのか楽しみです。


2024年3月23日(土)に静岡県三島市にて蟲神器公認大会を開催いたします。

まだ参加枠に少々空きがありますので、興味のある方は以下の記事もご覧いただけたら幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?