![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133059718/rectangle_large_type_2_95f12ec945df9542dd59f350b6cda5a8.png?width=1200)
獣人をダリに描かせるのが難しい。
ビジュアルガイドラインを詳細に作っても、獣人をあっさり書いてはくれません。キリン人はほぼキリンになってしまいますねぇ。
獣人を描くガイドラインとして、人と獣のクォーターで東部は、人7:獣3で、体は人9:獣1くらいの割合で混交するとかかけばいいのかな?でも、これどこかで、「コンテンツポリシー」云々いわれる気がするんだよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1709689697032-koWMwLpdNG.png?width=1200)
セリアはほぼクリスタルディメンシアにいくことはないですが、行けば、けっかしちゃうんだろうなーとは思う。
わからん話ですみません。
PCがフロストファングの襲撃から村を守ろうと、戦闘隊を組織して、フロストファングに対峙しようとしたとき、広報から、「逃げろ!、ハンターだ!」という声が聞こえます。組織した戦闘隊(爬虫類人ら)は一目散に逃げます。何事かとPCは広報を見ると、そこには、小型恐竜の末裔「ハンター」が整列してフロストファングに向かっていこうとしています。フロストファングを倒すことは彼らにとって名誉です。命を懸けてとどめの一撃をさそうと武器を構えてじわじわと近づいていきます。PCは手をつかまれ「逃げろ!ここにいれば、巻き添えをくう」と村の爬虫類人にひかれ、その場所から退去することになります。そして、フロストファングと「ハンター」たちの壮絶な戦いが始まり、PCはそれをただ茫然と見つめることしかできません。そこにいるのは、オーバーレベルの怪物と、武力においてははるかにPCを上回る多数の兵士の姿。第二期はここで終わります
とか、dpです?サリア関係ないじゃん!はい。すみません。