見出し画像

画像生成AIプロンプトに関する自由研究「設計指針を与える」

「記事の概要」

画像生成AIに与えるプロンプトに「設計指針」を用いて書き直させようという試みです。
これは、「峯山みどり」や「なあたん」の記事作成において、テレビドラマの1シーンのような画像にしたいと考えたのがきっかけです。

「事例」
次の通りchatGPTに単純な「画像生成プロンプト」4つを「設計指針」に従って書き直すよう要求しました。なお、設計指針もchatGPTと相談して、テレビドラマの1シーンを作り出すようなベースを作りました。

設計指針:
シーンの主要キャラクター: キャラクターが何をしているのか明確にする。
背景要素: シーンの背景に何があるのかを詳細に記述する。これにより、シーンが現実的で豊かになる。
照明と色彩: シーンの照明や色彩を指定する。これがシーンの雰囲気や感情を強調する。
追加のキャラクターまたはオブジェクト: シーンに他のキャラクターやオブジェクトがいる場合、それも記述する。
時間帯: シーンが発生する時間帯を指定する。これにより、シーンの照明や雰囲気が変わる。

上記に従い、下記プロンプトを書き直してください。
"A silhouette of a woman standing in an airport terminal, looking out at airplanes taking off into a twilight sky."
"A close-up of a flight attendant's hands holding a small, intricately designed origami crane."
"An airplane taking off into a night sky full of stars, seen from the perspective of the runway."
"A flight attendant standing in the airplane aisle, looking out of the window at a sky full of stars, her face illuminated by the soft cabin lights."

以下の通り、返答がありました。返答には、画像はありませんが、


もちろん、指定された設計指針に従ってプロンプトを書き直します。

  1. "A silhouette of a woman standing in an airport terminal, looking out at airplanes taking off into a twilight sky."

    • 主要キャラクター: 一人の女性が空港のターミナルに立っています。

    • 背景要素: ターミナル内には待合席、案内板、カフェなどがあり、窓の外には滑走路と飛び立つ飛行機が見えます。

    • 照明と色彩: 夕暮れ時の柔らかなオレンジと紫の光が窓から差し込みます。

    • 追加のキャラクターまたはオブジェクト: 待合席には他の乗客が座っており、カフェでコーヒーを飲む人々もいます。

    • 時間帯: 夕暮れ時。

  2. "A close-up of a flight attendant's hands holding a small, intricately designed origami crane."

    • 主要キャラクター: フライトアテンダントの手。

    • 背景要素: 手の背景には機内の座席と乗客がぼんやりと見えます。

    • 照明と色彩: 機内の暖かい照明が折り紙の鶴を照らしています。

    • 追加のキャラクターまたはオブジェクト: なし。

    • 時間帯: 夜。

  3. "An airplane taking off into a night sky full of stars, seen from the perspective of the runway."

    • 主要キャラクター: 離陸する飛行機。

    • 背景要素: 滑走路とその周囲の空港施設、夜空に輝く星々。

    • 照明と色彩: 滑走路の強い白い照明と、星々が放つ微かな光。

    • 追加のキャラクターまたはオブジェクト: 空港の管制塔が遠くに見えます。

    • 時間帯: 夜。

  4. "A flight attendant standing in the airplane aisle, looking out of the window at a sky full of stars, her face illuminated by the soft cabin lights."

    • 主要キャラクター: フライトアテンダント。

    • 背景要素: 機内の座席、窓から見える星空。

    • 照明と色彩: 機内の柔らかい照明と、星々の微かな輝き。

    • 追加のキャラクターまたはオブジェクト: 座席に座る乗客がいくつか見えます。

    • 時間帯: 夜。

これでいかがでしょうか。何か他にご質問や要望がありましたら、どうぞお知らせください。


1.元プロンプト画像→拡張プロンプト画像

2.元プロンプト画像→拡張プロンプト画像

3.元プロンプト画像→拡張プロンプト画像

4.元プロンプト画像→拡張プロンプト画像

必ず元画像より良くなるというわけではありませんが、表現が変わり、アプローチとしては悪くないと思います。「設計指針」によって、自分が表現したい画像のテイストをより明確にすることができると思います。

画像でできるんだから、文体についてもこういうことが可能なわけで・・・
chatGPTの可能性は無限ですねぇ。俺もプロンプトハッカーになりたい・・・

タイトル画像の作成方法:
設計指針:
シーンの主要キャラクター: キャラクターが何をしているのか明確にする。
背景要素: シーンの背景に何があるのかを詳細に記述する。これにより、シーンが現実的で豊かになる。
照明と色彩: シーンの照明や色彩を指定する。これがシーンの雰囲気や感情を強調する。
追加のキャラクターまたはオブジェクト: シーンに他のキャラクターやオブジェクトがいる場合、それも記述する。
時間帯: シーンが発生する時間帯を指定する。これにより、シーンの照明や雰囲気が変わる。

上記に従い、下記プロンプトを書き直してください。
「典型的なAI生成画像」

  • 主要キャラクター: 一人の若者がデスクトップコンピューターの前に座って、AIによる画像生成プログラムを操作しています。

  • 背景要素: 部屋には書棚、ポスター、窓などがあり、コンピューター画面には生成された画像が表示されています。

  • 照明と色彩: 部屋は暖色系の照明で照らされており、コンピューター画面からは青白い光が放たれています。

  • 追加のキャラクターまたはオブジェクト: デスクの上にはコーヒーマグやノート、ペンなどが散らばっています。

  • 時間帯: 夕方から夜にかけて。