前記事mのソースコードについて問題がありました。

クラウドは、TOPOS-Ξの言語仕様に勝手な拡張を施し、存在しないプロパティを平気で使うというハルシネーションを起こすことがわかりました。
前記事の基本的なライフゲームのソースにおいても、空間Spaveの定義で、言語仕様に存在しないプロパティを記述しています。
以下のようにソースコードは書き換えなければなりません。(より厳密にするためにも)

space LifeSpace {
    properties {
        dimension: Topology<Number>(2)     // 位相的2次元性
        continuous: Topology<Boolean>(false) // 離散位相
        quantum: Topology<Boolean>(false)   // 古典的位相空間
    }
}

この後、トーラス型(樹下と左右の端を閉じた平面として設計しなおそうとしましたが、言語仕様が弱いため、トーラス型平面を定義するには、形状
shapeや写像mappingまで定義する必要があります)
これはかなりきついですが、言語仕様を複雑怪奇なものにしたくないので、そこまでを言語仕様とするかは難しいところです。
2次元の定義ですらこのありさまですから、おそらくトポロジカルな言語は設計段階で破綻するのではないかと考えられます。
だから、だれもやらねーんだ?

というわけで、TOPPS-Ξの再検討をしはじめました。
空間spaveのプロパティを現在の仕様にもとづいた3つとして、このまますすめる。
トーラス型や目地薄の帯などの平面を定義する場合の基本合意的デザインパターンを別途用意する()ソースコードの可読性や再利用性をあげるため

言語仕様は局所的定を軸に考察し、少ないうろぱてぃを厳選して定義する。
デザインパターンは、その言語仕様のバージョンに合わせて、言語と同様にメジャーあっっぷグレードするものとして考える。基本的には逐次ブラッシュアップする。

というわけで、デザインパターン(対象言語仕様:トポロジ言語バージョン2(既出の記事))をあげておきます。

# TOPOS-Ξ 基本設計パターン集
## Part 1: 構造パターン

## 1. 周期的構造パターン

### 1.1 トーラス型構造の実現
```topology
space TorusBaseSpace {
    properties {
        dimension: Topology<Number>(2)
        continuous: Topology<Boolean>(true)
        quantum: Topology<Boolean>(false)
    }

    shape TorusStructure {
        properties {
            deformable: Boolean
            coherent: Boolean
            persistent: Boolean
        }

        mapping wrap_coordinates() {
            properties {
                continuous: true
                reversible: true
                deterministic: true
            }
            
            path {
                normalize_x_coordinate ->
                normalize_y_coordinate ->
                establish_boundary_conditions
            }
        }
    }

    mapping establish_topology() {
        properties {
            continuous: true
            reversible: true
            deterministic: true
        }
        
        path {
            identify_boundaries ->
            verify_continuity ->
            confirm_topology
        }
    }
}
```

### 1.2 メビウスの帯構造の実現
```topology
space MobiusBaseSpace {
    properties {
        dimension: Topology<Number>(2)
        continuous: Topology<Boolean>(true)
        quantum: Topology<Boolean>(false)
    }

    shape MobiusStructure {
        properties {
            deformable: Boolean
            coherent: Boolean
            persistent: Boolean
        }

        mapping twist_transform() {
            properties {
                continuous: true
                reversible: false
                deterministic: true
            }
            
            path {
                apply_twist ->
                connect_boundaries ->
                verify_orientation
            }
        }
    }
}
```

## 2. 多様体パターン

### 2.1 局所座標系の実現
```topology
space ManifoldSpace {
    properties {
        dimension: Topology<Number>(3)
        continuous: Topology<Boolean>(true)
        quantum: Topology<Boolean>(false)
    }

    shape LocalChart {
        properties {
            deformable: Boolean
            coherent: Boolean
            persistent: Boolean
        }

        mapping coordinate_transform() {
            properties {
                continuous: true
                reversible: true
                deterministic: true
            }
            
            path {
                establish_local_coordinates ->
                define_transition_maps ->
                verify_smoothness
            }
        }
    }
}
```

## 実装上の注意点

1. 周期的構造の実装
   - 境界条件の処理は必ず `mapping` 内で実施
   - 連続性の保証は `properties` で明示的に指定

2. 多様体構造の実装
   - 局所座標系は独立した `shape` として定義
   - 座標変換は必ず `reversible: true` を指定

3. 共通の実装パターン
   - 基本的な空間プロパティは言語仕様通りに維持
   - 追加の性質は `mapping` の挙動として実装
   - 構造の検証は専用の `mapping` として定義
# TOPOS-Ξ 基本設計パターン集
## Part 2: 変換パターン

## 1. 同相写像パターン

### 1.1 基本的な同相写像
```topology
space HomeoSpace {
    properties {
        dimension: Topology<Number>(2)
        continuous: Topology<Boolean>(true)
        quantum: Topology<Boolean>(false)
    }

    mapping homeomorphism() {
        properties {
            continuous: true
            reversible: true
            deterministic: true
        }

        path {
            construct_forward_map ->
            construct_inverse_map ->
            verify_continuity
        }
    }
}
```

### 1.2 ホモトピー写像
```topology
space HomotopySpace {
    properties {
        dimension: Topology<Number>(2)
        continuous: Topology<Boolean>(true)
        quantum: Topology<Boolean>(false)
    }

    mapping homotopy_transform() {
        properties {
            continuous: true
            reversible: false
            deterministic: true
        }

        path {
            establish_initial_map ->
            define_continuous_deformation ->
            reach_target_map
        }
    }
}
```

## 2. ファイバー束パターン

```topology
space FiberSpace {
    properties {
        dimension: Topology<Number>(3)
        continuous: Topology<Boolean>(true)
        quantum: Topology<Boolean>(false)
    }

    shape FiberStructure {
        properties {
            deformable: Boolean
            coherent: Boolean
            persistent: Boolean
        }
    }

    mapping fiber_projection() {
        properties {
            continuous: true
            reversible: false
            deterministic: true
        }

        path {
            identify_fiber ->
            project_to_base ->
            verify_local_triviality
        }
    }
}
```

## 実装上の注意点

1. 同相写像の実装
   - 必ず `reversible: true` を指定
   - 逆写像の構成を明示的に行う
   - 連続性の検証を忘れずに実装

2. ホモトピー写像の実装
   - 連続変形を段階的に定義
   - 中間状態の整合性を確認

3. ファイバー束の実装
   - 局所自明性の確認を必ず行う
   - 射影写像の連続性を保証
# TOPOS-Ξ 基本設計パターン集
## Part 3: 不変量パターン

## 1. 基本的な位相不変量

### 1.1 オイラー標数の計算
```topology
space EulerSpace {
    properties {
        dimension: Topology<Number>(2)
        continuous: Topology<Boolean>(false)
        quantum: Topology<Boolean>(false)
    }

    shape SimplexStructure {
        properties {
            deformable: Boolean
            coherent: Boolean
            persistent: Boolean
        }
    }

    mapping compute_euler_characteristic() {
        properties {
            continuous: false
            reversible: false
            deterministic: true
        }

        path {
            count_vertices ->
            count_edges ->
            count_faces ->
            calculate_characteristic
        }
    }
}
```

### 1.2 基本群の計算パターン
```topology
space FundamentalGroupSpace {
    properties {
        dimension: Topology<Number>(2)
        continuous: Topology<Boolean>(true)
        quantum: Topology<Boolean>(false)
    }

    shape LoopStructure {
        properties {
            deformable: Boolean
            coherent: Boolean
            persistent: Boolean
        }
    }

    mapping analyze_loops() {
        properties {
            continuous: true
            reversible: false
            deterministic: true
        }

        path {
            identify_base_point ->
            generate_loops ->
            classify_homotopy_classes
        }
    }
}
```

## 2. 応用パターン

### 2.1 ホモロジー群の計算
```topology
space HomologySpace {
    properties {
        dimension: Topology<Number>(3)
        continuous: Topology<Boolean>(false)
        quantum: Topology<Boolean>(false)
    }

    shape ChainComplex {
        properties {
            deformable: Boolean
            coherent: Boolean
            persistent: Boolean
        }
    }

    mapping compute_homology() {
        properties {
            continuous: false
            reversible: false
            deterministic: true
        }

        path {
            construct_chain_complex ->
            compute_boundary_maps ->
            calculate_homology_groups
        }
    }
}
```

## 実装上の注意点

1. 不変量計算の一般原則
   - 離散化が必要な場合は `continuous: false` を指定
   - 計算の決定論性を保証
   - 結果の一意性を確認

2. 特定の不変量に関する注意
   - オイラー標数:単体分割の整合性を確認
   - 基本群:基点の選択を明示的に行う
   - ホモロジー群:境界作用素の整合性を検証

3. 実装時の共通パターン
   - 計算手順を明確な段階に分割
   - 中間結果の検証を組み込む
   - エラー処理を適切に実装