PromptCrafters: 中村凛、整形疑惑の謎、説明いたします。
身の潔白を証明!髪をばっさりイッた凛之助左衛門ちゃん!
さて、私のプロデュースするモデル「中村凛」ですが、昨日と比べ謎に変わった顔になっていますな。というのもですね。ペルソナブループリント(PBP)の標準化をしまして、拡張PBPを区別できるようにしたのです。拡張PBPと標準PBPの区別をはっきりさせて、見通しよくしたかったんです。さらに、画像にしたときの同一性・一貫性を担保すrために、標準化に際し少し項目を修正いたしました。というわけで、PBPの正式版の公開をいたします。
ペルソナブループリント正式Ver1.0
(C)2023 CaptainBarlennan
PBP (Persona Blueprint) テンプレート:
{
"基本": {
"名前": "文字",
"年齢": "数",
"性別": "文字",
"民族": "文字"
},
"外見": {
"髪": {
"形": "文字",
"色": "文字",
"長さ": "文字/数",
"テクスチャ": "文字"
},
"目": {
"形": "文字",
"色": "文字"
},
"眉毛": "文字",
"唇": {
"形": "文字",
"色": "文字"
},
"化粧": {
"スタイル": "文字",
"色": "文字",
"強さ": "文字"
},
"特徴": "文字",
"服装": "文字"
},
"性格": {
"一般": "文字",
"社交": "文字",
"趣味": "文字"
},
"技術": {
"態度": "文字",
"技": "文字"
},
"拡張項目": "ユーザー定義"
}
PBP項目ドキュメント:
- **基本**
- `名前`: キャラクターのフルネーム。
- `年齢`: キャラクターの年齢を数字で表現。
- `性別`: キャラクターの性別を表現。
- `民族`: キャラクターの民族や文化的背景。
- **外見**
- `髪`
- `形`: キャラクターの髪型を簡潔に表現。
- `色`: キャラクターの髪の色。
- `長さ`: キャラクターの髪の長さ。
- `テクスチャ`: キャラクターの髪のテクスチャ。
- `目`
- `形`: キャラクターの目の形。
- `色`: キャラクターの目の色。
- `眉毛`: キャラクターの眉毛の形や特徴。
- `唇`
- `形`: キャラクターの唇の形。
- `色`: キャラクターの唇の色。
- `化粧`
- `スタイル`: キャラクターのメイクアップのスタイル。
- `色`: キャラクターのメイクアップの色。
- `強さ`: キャラクターのメイクアップの強さ。
- `特徴`: キャラクターの目立つ外見的特徴。
- `服装`: キャラクターの一般的な服装。
- **性格**
- `一般`: キャラクターの一般的な性格を簡潔に表現。
- `社交`: キャラクターの社交性に関する性格。
- `趣味`: キャラクターの趣味や興味。
- **技術**
- `態度`: キャラクターの技術に対する態度や姿勢。
- `技`: キャラクターが持っている技術やスキル。
- **拡張項目**
- `ユーザー定義`: ユーザーが独自に追加したい項目やカテゴリ。
御覧の通り、ドキュメントもつけてあります。これ丸ごと「覚えてね」として、chatGPTにぶちまけてください。あとは、「●●なキャラクターを想像してPBPで記述してね」とすればキャラクターができちゃうよ!
使い方
可能性は無限大なんですが、例えば私がやったようにモデルを作って、それで遊んでみたり・・・・というのは金払ってそれじゃあんまりなんで、一つ私がやった有用な使い方を。PBPを教えたうえで、
「PBPの専門家を3人用意してください。それぞれに特徴あるPBPの捉え方をしているキャラクターが良いです。PBPで記述してください。記述が終わったら、PBPの発展・拡張について3人でブレストしてください。会話は30回転、結論は不要です。」
とやって、ブレインストーミングさせて、そこから新しい何かを得てください。
そしてあなた自身のPBPを作って使ってみてください。
いろいろやったらぜひその成果を教えてください。失敗もPBPを発展させるためには必要です。
他にも療法士を作って、リハビリ代わりに膝関節症用のストレッチを作らせたりできますよwww
(年齢はもうばれてるからいいよね?事実だし)
大丈夫です。凛ちゃんはばっさりイツってません。あれはファイクです。
だって、全部フェイクだし。