見出し画像

ハワイスーパーマーケット感想文


ハワイ島とオアフ島両方に滞在しましたが、魅力的なスーパーが沢山あったのでご紹介したいです

<ハワイ島>
Pāpaʻaloa Country Store & Cafe


ハワイ島の北部、ヒロへの道の途上、山の中にポツンとあるゼネラルストアです。本当に「集落のライフライン」て感じのこじんまりした店ですが、商店としての機能の他、郵便局、プロパンガス販売を兼ねています。まさにライフライン。


レトロ~な店構え、郵便局が併設されている
特に観光地ってわけではないのですが、ハワイのものらしいドリンク・酒多数
ビールもそこそこ充実
アメリカあるある「知らない焼きそば」「知らない味噌汁」(なんやこれ)
ラーメンにコーンいれるのは正直こっちのラーメンのデフォっぽいですね
あ~ハワイならではの「もちこ(餅粉)」ですね。モチコチキンとか美味しいですよね。
わーサンフラワーバターって、ヒマワリの種のバターって事か!
あ~懐かしいです、サマーキャンプに行ってた高校生の時分には、野球観戦テレビ鑑賞のお供でしたねヒマワリの種(殻を剥いてポリポリ食べる)
「オバーチャン」という謎の手作りおやつシリーズ
「オバーチャン」の手書き感(笑)
あ~お馴染み北米でしか売ってない「フラペチーノ」瓶ですな(日本では売ってない)
滅茶苦茶甘いんですよね、短期留学時代はよく買って飲んでましたが、今思えば甘すぎるよなと・・・(砂糖の量)
タロイモの葉っぱ?でくるんだ蒸し焼きの伝統料理か
忍者っぽいような桃太郎っぽいような(どっちなんだ)
イカのおつまみか。やはりこの辺り日系人が多いのか、和のおやつが多いですね
田舎の道の駅とかにありそうな、手作りケーキとかクッキー
バナナブレッドは分かるんですがズッキーニブレッドぉ!?
アメリカの田舎アルアルなんですが、田舎の集落って郵便の戸別配達ってないんですよね。
(昔アラスカの日本人の暮らしを取材したテレビ番組で見た)
だから、集落の郵便受けがマンションみたいに集合していてみんなここに不定期で確認しに来るのです。Amazonの受け取りに来ている人もいました。
写真が不鮮明で暗くて分かりにくいですが、壁一面の郵便受けと『郵便受けのカギを忘れるな』表示が

<ハワイ島>foodland FARMS

ノリはホールフーズに近いですが、こっちの方がちょっとイイ感じがします品揃えとか


南国感
ここはポケバーが美味しい、舐めてました一番安いのは8ドルぐらいでポケボウル(酢飯ではなく白飯)ガーリック味でちょっとスパイシーなやつを選びましたがこれが大正解!!!大きいボウルで注文すれば、2種盛とかも選べます♪
オリジナルの保冷バッグ、ショッピングバックも充実
これはアヒポケ丼柄か
この手の車輪付きのかごを見るとアメリカのスーパーに来たなあと
このフードランド自体は「Shops at Mauna Lani」という屋外型モールの一角に

<オアフ島>ABCマート

ABCマートはオアフ島ならどこでもあり、下手すると一番密集してるエリアは100mおきにぐらいはあるかも(笑)


き、キティちゃんが日焼けしてる・・
スーパーとドンキを合わせたみたいな。飲み物は何でもそろうのでビールとか買ってホテルで飲みます。
ホットフードコーナーも
ラップ系はアメリカのホットフードコーナーとしては一般的ですね(肉まんないからな)
スパムおにぎりも
電気ガジェット系も何でも揃うんで、USBケーブルとか忘れても大丈夫!


シナモン友人が好きなもんで買いましたが、何でお前は日焼けしていないんだ・・・
ぽちゃっこもマイメロもクロミちゃんも日焼けしてますが、何故かシナモンは日焼けなし
わあハリボーグミのパイナップルver.じゃん!(珍しい)
サラダデリとかも
分かりにくいですがドラえもんも日焼けしてます(白い部分が)
これはナノブロックか(どれもハワイらしい)
めちゃくちゃエコバックが充実してる!
お馴染みルルルンのフェイスマスク、女子にいいですね
そんなにこだわりがなければ(失礼)時間ない人はお土産ここで揃えてもいいかもしれません

<オアフ島>KAHARA MKT by foodland FARMS


カハラモールの中にありますが厳密には道路はさんで別エリアなので車を一回駐車場に停める必要がありますね。フードランドファームの別業態なので基本的に中の構造は一緒です(カハラ限定のエコバックがあるぐらいの違いかな・・・)


スーパーと言えば生花コーナーですが置いてる花が日本と全然違う・・・
ハワイ島のフードランド同様ポキ他デリコーナーも充実
ケーキが滅茶苦茶でかい・・・(みんな毎日パーティするの???)
ハワイらしいウベっぽい紫色のケーキが
なんだこの柚子のふりかけは・・・
焼きのりがオーガニックってどういう事だろうな(海苔は海苔では?)
日本食やインスタント麺も充実
なんかよく分からんのですがこの森本?さんは地元では有名らしく、実店舗のラーメン屋?をワイキキでも見かけました。
違いがよく分からないんですが、このタイプの食パンは日式なのか・・・
この日式食パン人気なのか、棚一つ設けるぐらいの力の入れよう
真ん中にあるのはグアバのジャムとかあるので、考えてますね(パンのお供)
ここもハワイ島のフードランドファームと同様ショッピングバッグが豊富(オシャレ系も)

<オアフ島>WHOLE FOODS MARKET


入り口の生花コーナーに。この切り花は・・・食卓の飾りつけにでも使うんだろうか
ひゃーでかいドーナツ(太い)アメリカって感じする
クッキーにしろマフィンにしろデカいですね(USA!USA!)
デリ・サラダコーナー
ガロンタンクで売ってる牛乳見ると、「ああアメリカに来たな」、と
あああお馴染みチョコレートミルクですね、子供のころ幼稚園のカフェテリアで飲んだもんです

【総括】

写真は撮っていませんが、この他でDEAN & DELUCA(ロイヤルハワイアンセンター)も行きました。地場産品(ハチミツやジャム、パンケーキミックス)を扱っていてさほど高額でもない(値ごろ感がある)ので、お土産購入候補に入れていていいでしょう。
やはり空港などの店は何もかもが高い(特にマカダミアナッツ!ナッツにあの値段出すの馬鹿らしいぞ・・・)と感じるので、空港での買い物は極力避けて、スーパーやファーマーズマーケットで買うのが無難ですね。スーパーでも十分センスのいいものありますし、外国のスーパーは行くだけで楽しいものです。(スーパーマーケットオタク)
フードランドのアヒポケ丼は必食ですね!節約したいときもそうですが、星空観測ツアーに行くなどしたときは、夕食を食べに出る時間もないので、中食には持って来いです。
あと、中食であれば『トミーバハマ』の併設レストランのテイクアウトも美味しかったです(量が多いのが、要注意ですが)

いやー、スーパーってホント楽しいですね!



いいなと思ったら応援しよう!