見出し画像

データベース『毎日の情報Ⅰ』116

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜

No.116

 情報技術の進歩によって、企業や組織、個人が持つデータの量は指数関数的に増加してきました。このデータは単に保存されるだけでなく、ビジネスや日常生活の判断基準としても活用されるようになり、データの管理や分析の重要性が急速に高まってきました。このような背景の中で、データの保存、管理、活用のための基盤技術として[ ① ]が中心的な役割を果たしています。[ ① ]は、様々な情報を効率的に格納し、必要に応じてその情報を取り出すための仕組みを提供します。これはウェブサービスからビジネスアプリケーション、さらにはスマートフォンのアプリなど、幅広い場面で活用されています。
 しかし、[ ① ]を構築する際には、どのようなデータをどのような形で保存するか、データ同士の関係性は何かといった基本的な設計が必要です。これを形にするためのフレームワークが[ ② ]です。このモデルをもとに、実際にデータを管理するためのツールやソフトウェアが開発され、その結果として[ ③ ]が誕生します。このソフトウェアは、データの追加、更新、削除、検索などの基本操作をサポートし、それを効率的かつ確実に行うための機能を持っています。そして、これらのソフトウェアやツール、さらにはそれらの統合や最適化を行うシステム全体を[ ④ ]と呼びます。このシステムは、データの安全性、整合性、アクセス速度などの面で最適なパフォーマンスを提供することを目指しています。

問1 上記の文章を読み、空欄[ ① ]から[ ④ ]に当てはまる言葉を次の語群から選びなさい。

問2 以下の選択肢の中から、構造化されたデータに関して間違っている説明を行なっているものを選びなさい。

①    構造化されたデータは、テーブルの形で格納され、各項目が特定のデータ型に従っています。

②    構造化されたデータは、大抵の場合、SQLを使用して操作・クエリができます。

③    構造化されたデータは、主に自由文の形で存在し、特定の形式や規則が存在しない。

④    構造化されたデータは、リレーショナルデータベースなどでよく使用されます。


 

〜解答と解説〜

ここから先は

561字 / 1ファイル
【学校や塾の授業にも使用してください!】 日本初・日本唯一の"情報科"大手予備校講師が、勉強に使える教材PDFを作成します。

【クラウドファンディング】大学入試新教科「情報Ⅰ」に関する最強の問題集を完成させます!継続的に教材開発するための支援をお願いします!集めた…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?