見出し画像

情報Ⅰ共通テスト対策問題 No.543

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜

No.543

 コンピュータ科学やソフトウェア開発の領域では、問題解決の手順や計算の手続きを体系的に表現するために、[ ア ]という概念が用いられます。この手順や手続きを視覚的に表現するためのツールや方法も存在しています。例えば、プログラムの動きや手順をシンプルに示すための図として[ イ ]が使われます。一方、ソフトウェアの動作やプロセスの流れを示すための図として[ ウ ]がある。さらに、システムの異なる状態とそれらの間の遷移を明確に示すための[ エ ]も開発手法の中で利用されることが多い。これらのツールや方法を適切に利用することで、ソフトウェアの設計や開発プロセスを効率的に進めることができます。


問1 上記の文章を読み、空欄[ ア ]から[ エ ]に当てはまる言葉を次の語群から選びなさい。

⓪ オブジェクト指向
① インターフェース
② アクティビティ図
③ アルゴリズム
④ プロトタイピング
⑤ 状態遷移図
⑥ フローチャート
⑦ データ指向
⑧ データベース

問2 [ ア ]を具体的な手続きや手順としてコンピュータに指示できる形で記述したものとして正しいものを以下から選びなさい。

⓪ ソースコード
① ハードウェア
② インタープリタ
③ マイクロプロセッサ
④ プラットフォーム

〜解答と解説〜

ここから先は

461字 / 1ファイル
【学校や塾の授業にも使用してください!】 日本初・日本唯一の"情報科"大手予備校講師が、勉強に使える教材PDFを作成します。

【クラウドファンディング】大学入試新教科「情報Ⅰ」に関する最強の問題集を完成させます!継続的に教材開発するための支援をお願いします!集めた…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?