![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120100282/rectangle_large_type_2_e3d96b332005aef0a160c59217a34f70.jpeg?width=1200)
機械語『毎日の情報Ⅰ』179
『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜
No.179
コンピュータの基本的な動作は[ ① ]という、ハードウェアが直接理解できる命令群によって行われます。これに対して、人間がコードをより簡単に書くために考案された言語が[ ② ]であり、これを用いることで機械語への変換が可能となります。しかし、より複雑なプログラムの開発を行う上で、もっと人間に近い言語が求められ、その結果として[ ③ ]や[ ④ ]のような高水準言語が登場しました。これらの言語で書かれたプログラムは、実際の実行前に特定のツールを用いて機械語へと変換される必要があります。
問1 上記の文章を読み、空欄[ ① ]から[ ④ ]に当てはまる言葉を次の語群から選びなさい。
![](https://assets.st-note.com/img/1698459584834-jeUVjT6tX2.png?width=1200)
問2 プログラミングの基本的な流れとして、最初に考える部分として正しいものを以下から選びなさい。
① メモリ割り当て
② フレームワーク
③ コンパイラ
④ ハードウェア
⑤ アルゴリズム
〜解答と解説〜
ここから先は
431字
/
1ファイル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103949814/profile_17a590e2ee36d9c1755280141017af78.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【学校や塾の授業にも使用してください!】
日本初・日本唯一の"情報科"大手予備校講師が、勉強に使える教材PDFを作成します。
日本初!!【情報科】大手予備校講師マガジン【情報I】
¥800 / 月
【クラウドファンディング】大学入試新教科「情報Ⅰ」に関する最強の問題集を完成させます!継続的に教材開発するための支援をお願いします!集めた…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?