見出し画像

【私と韓国語】学習年表#9(学生時代の貯金でTOPIK4級合格)

はじめに

2019年3月☘️🌸
ついに大学卒業🎓です。
同時に「授業」という韓国語を半強制的に勉強できていた環境を失うことになりました。

これからは、授業やテストがある訳でもないので、韓国語🇰🇷の勉強を続けたければ、自分で頑張るしかない!そう思いました。

それまで、特技と呼べるものはありませんでした。

「特技・趣味→韓国語」と言っても恥ずかしくないレベルにギリギリ到達したかなと、少し自信を持てるようになった頃でした✨

だから、諦めたくありませんでした💪


このときTOPIKを申請した理由

諦めたくないと言いながらも、性格上、何もないと絶対に勉強しません。(→自信満々で言うな😓)

勉強する理由を作るために、TOPIKを申し込んでおきました。(実施日:2019.05分)

大学生最後の春休みに勉強しよう!
ゆっくり取り組めるラストチャンスかもしれない!
不合格(詳しくは前回のnote)では終われない!
いつも通り、「申し込んだ時は」やる気満々でした😂

しかし案の定、春休み🌸は遊びまくりました😅
気づいたら卒業式👩‍🎓(3月半ば)になっていました。
全然勉強してないじゃん(焦り)🥺


このときの勉強方法

そして、卒業式🎓から数日経ち、一人暮らしをしていた「都会」から、何もない「田舎」の実家へ戻ってきました🚃

そこから怒濤の巻き返しを図りました😆
理由:周りに何もなく、予定もなく、TOPIKの勉強以外することがなかったため🥺

確か、このとき勉強に使った本が「はじめてのTOPIKⅡ」でした📕
(もしかしたら、この次の5級に受かった時に、使った本かもしれません、記憶曖昧ですみません💦)

この本、大学時代の韓国語勉強仲間に教えてもらいました🙌
我々は、この本のことを「オレンジ」と呼んでいました。(表紙がオレンジだからです🧡)

この本の最大の魅力は、解説のページにも問題文が載っているところです。

解説の部分に、問題文の中でわからなかった単語や表現を調べて、追加していけば自分だけの解説を作ることができました👍

そして問題毎に、この作業をしたことで、同じ単語や表現が繰り返されていることに気付けました。

また、わからない情報をひとまとめにしておくことで、復習しやすくなりました🗒️

https://store.shopping.yahoo.co.jp

結果

大学時代の貯金もあり、晴れて4級に合格できました💮

쓰기:48点
듣기:70点
읽기:56点
合計:174点(4級合格)

社会人1年目の春あたりです。
これ以降、仕事が忙しく、机に向かって勉強することは、ほとんどなくなってしまいました…🥺





いいなと思ったら応援しよう!