(備忘録)生成AIに関する匿名ダイヤリーまとめ5 紫苑くん 2023年6月12日 03:09 著作権ロンダリングとかいう謎ワードが飛び交ってて笑ったわ この人たちマ.. 著作権ロンダリングとかいう謎ワードが飛び交ってて笑ったわこの人たちマジでAIを使えば現行法で違法なものが合法になると思って anond.hatelabo.jp AIは絵師の魂の殺人を行うキラーマシーン 殺人は違法のためAIも違法である AIは絵師の魂の殺人を行うキラーマシーン殺人は違法のためAIも違法である anond.hatelabo.jp ChatGPT 登場時点で弱者男性問題は終わってる カネと違って恋愛は再分配不能なのが元凶だった。だけど高度なAIが登場して、状況は一変した。付きっ切りでケアに付き合ってくれ anond.hatelabo.jp 「対話型AIの回答にはうそや偏見が含まれている場合があり注意が必要」とのことですが 人間の回答にはうそや偏見は含まれていないのですか? anond.hatelabo.jp 創作者は「創作しないクリエイター」によって潰される 生成AI、現在の社会システムが考慮していない技術なのでいろいろと議論すべき点はある。あるんだが…こと創作活動に関しては気が anond.hatelabo.jp AIが生成する絵が人に及んでないとか、 AIが生成する文章が信頼ならないとか.. AIが生成する絵が人に及んでないとか、AIが生成する文章が信頼ならないとか、そんなことを言ってる連中が山ほどいる。日本は需 anond.hatelabo.jp そもそも二次創作で金を取るのをやめろ 「二次創作を有料に描いてる人が文句を言うなってのはお門違い過ぎないかなってね。今回のAIの問題点は「『人様の絵』を使うな anond.hatelabo.jp 絵師の筆を折りまくるためだけにAI絵師になりたいなぁ 毒にも薬にもならんもので溢れさせたい anond.hatelabo.jp なんかAI叩いてるやつってサブ垢でfanboxやってるやつが何人もいたし、著作権.. なんかAI叩いてるやつってサブ垢でfanboxやってるやつが何人もいたし、著作権侵害に焦点あてると二次創作にも迷惑かかるだ anond.hatelabo.jp マーケティングしすぎて自分の好きが無くなった あまりにも界隈や客層を意識するあまり何も好きになれなくなったレコメンドAIに勝手に人間性を決めつけられるのが苦痛なのもそれ anond.hatelabo.jp 著作権にはクソうるさいのに特許権にはクソ甘いネット民 なんで著作権法上何ら問題ないAIのイラスト学習には著作権侵害だとかクソみたいなお気持ち垂れ流して非難するくせに(仮に特許の anond.hatelabo.jp 文字列マッチ界隈の人たちってなんでコード公開しないの? 文字列マッチ界隈の論文ってだいたいコード非公開だよね?あれって業界のルールかなんかなの?AI界隈とくらべるとかなり異質に感 anond.hatelabo.jp KONAMIが叩かれすぎて悲しい いや、昔は悪かったかもだけど今は頑張ってるじゃん!!!桃鉄を学習に役立てたりとか音ゲーをesportsにしたりとかさぁ!彼 anond.hatelabo.jp AI絵師をしている 絵心ゼロ、学生時代の美術はずっと低成績、そんな自分にまさかこんな時代が来るとは……かれこれインターネットに携わって20年以 anond.hatelabo.jp AIイラスト、飽きてきた 「何となく頼んだら、何となく良い絵を機械が出してくれる」ってのが面白かったのに。なんかインフルエンサーみたいな奴らがしゃし anond.hatelabo.jp 前の騒動ではAIイラスト擁護側に付いて今はKONAMI擁護側に付いてる様な奴見る.. 前の騒動ではAIイラスト擁護側に付いて今はKONAMI擁護側に付いてる様な奴見るとこいつら人生の立ち回り下手くそ過ぎるだろ anond.hatelabo.jp はてのみてると AIはやっぱちげえわって思う人間の表面だけなぞってる感がすごい心がねーんだなってのがよくわかる不快一匹くらいならいいだろう anond.hatelabo.jp ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #日記 #AI