![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141471442/rectangle_large_type_2_33d5337753fccede56183558701e3e91.jpeg?width=1200)
#139日々是=^_^=日 芸は身の仇
私は忘れ物は多いのですが、探し物が得意なことは、何回かお話しているとおりです。
↓↓↓この記事の小見出しの3つめにも書いてあります。
「芸は身を助く」はよく聞きますが、逆の意味で「芸は身の仇」という言葉もあるようです。
今日は、そんなお話です。
自転車のカギを見つけた
夫が自転車のカギをなくした。
これで3度目である。
まずは、1度め。
1度めについてはどこかで書いたかもしれないが、書いたかどうか忘れてしまった(T_T)ので、一応書いておく。
「家に帰って来て自転車をとめたところまでは、確かにあった」という。
それはそうであろう。
自転車にはきちんとカギがかかって、とめられているのだから。
夫、曰く。
ポロシャツの胸ポケットに入れたはずなんだけど、ない。
念のため、着ていた服のポケットというポケット、全て探したがない。
駐輪場から玄関までなんてわずかな距離だが、くまなく探したが、ない。
あ、庭にも行ったから庭も探したけど、あの砂利の中に落としていたら、もう不可能かもしれない。
本人としては、できる限りの努力をしたことをアピールした上で、私に依頼してきた。
因みに、夫の自転車のカギには、リングが一つついているだけで、鈴などは一切ついていない。本人が嫌がってつけていないので、それも難点の一つ。
翌朝、明るくなってから、捜索開始。
確かに駐輪場から玄関までの間に、自転車のカギが隠れるスペースはない。
これは、庭だな。
でも、狭い庭とはいえ、砂利は大量である。やみくもに探したって、絶対に見つからない。
夫は庭で何をしただろうか。
夫の行動を想像し、まずはその近辺から探すことにした。
器にたまった水を植物にかけ、掃き集めた落ち葉を畑に埋めるために、シャベルを持ち・・・
で、畑の隅にさしてあるシャベルの前で立ち止まったところ、私の足の下で、
「チャリン」
という、音が。
足をどかしてみると、なんと、砂利の隙間に、自転車のカギが、わずかに顔をのぞかせていたのだ。
捜索開始から、ものの5分。
我ながら、自分は探し物が本当に得意なんだな、と思ったが、夫は私には言わなかったが庭も相当探したらしく、その夫の驚きたるや、神を崇め奉らんばかりであった(大げさ( ´∀` )。
それからは、カギは胸ポケットに入れないこと!と戒めているが、どうもその癖は治らない。
2度めは、その胸ポケットにカギを入れたのを忘れて、埃を払うために2階の窓から盛大にバサバサやったので、当然のことながら自転車のカギは下に落ちていった。
どのあたりに落ちたかという確信はあったようで、翌朝、こっそり探しに行って、自分で見つけてきた。
私に言うと、さんざん文句を言われるのが分かっているから、この時は事後報告だった。
で、3度め。
また、ポロシャツの胸ポケットに入れて、バサバサやってしまったんだと思う…というのだ。
本当に、学習しないヤツだ。
今回も、私に言わずにこっそり探したのだが、見つからなかった。
念のため、その時着ていたズボンのポケットも家の中も探したが、ない。
そこで、探し物の神である私に泣きついてきたというわけだ。
翌日、朝飯前、捜索開始。
2階の窓の下を探したが、ない。
道路の方など、捜索範囲を広げたが、ない。
そんなに遠くまで、飛ぶかな?
5分後、夫が2階の窓から顔を出し、あったかどうか聞く。
「ないよ。もっと遠くに飛ばした感触あった?」
と、尋ねると、ハッとしたように、引っ込む夫。
そうしたら、すぐに顔を出し、
「ごめん!あった。」
と言う。
はぁ?どういうこと!
つまりこうだ。
私が、5分探しても見つからないということは、根本的に自分が間違っているのではないかと思い至り、そこで急に、そもそも違うポロシャツを着ていたことを思い出したんだそうだ。
で、その違うポロシャツの胸ポケットにあったというわけ。
結局、胸ポケットなんかい!
これも、探し物名人が見つけたということになるのか?
長男の薬を見つけた
日曜日、一人暮しの長男からのLINEで、久しぶりに喘息が再発したようだという。
最後に発症してから十年以上は経っていると思う。
咳が出て眠れないので、子供の頃使っていた、ホクナリンテープはあるか、という問い合わせである。
その時点で、夜の9時近く。
あるわけない!と、言いたいところだが、私には思い当たる節があった。
昔使っていた子供たちの薬を入れてある袋があって、何度かの引っ越しを経て整理しながら、なぜかずっと私の机にぶら下げてある。その後、机を替えたときにも、なにも考えずそのままぶら下げておいたのだった。
あるのであれば、その中にある。
そこになければ、もうどこにもない。
果たして、LINEを見てから5分後。
ホクナリンテープは、そこにあった。
すごい、私。
但し、使用期限は10年程前に切れている。使用して大丈夫なのか?
お医者さんに知られたら、ダメ―!と言われそうなので、先に謝っておきます(。-人-。) ゴメンネ
![](https://assets.st-note.com/img/1716369536818-tpPWXAnB5G.jpg?width=1200)
以下、長男とのやり取り。
![](https://assets.st-note.com/img/1716369393016-hFhHkgIgJ1.jpg?width=1200)
( ´∀` )
医者に行けばいいと思ったが、明日の仕事に差し支えるのでは、かわいそうだ…と仏心がわいてしまった。
確かに、中間地点のM駅であれば、お互いに2時間で往復できる。
よし、行くか。
薬だけ受け渡して帰るって・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1716374042977-jWBNK6YJhq.jpg?width=1200)
こうして、無事に薬の受け渡しは完了したのだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1716374080188-jkGPTYBd2o.jpg?width=1200)
で、芸は身の仇
いいことばかりのように感じる捜索能力。
私は、調子に乗りすぎていた。
先週、私は、いろいろあって疲れていた。
で、こうなった。
![](https://assets.st-note.com/img/1716369882818-fjbzY8ogJX.jpg?width=1200)
そう、私は、疲れると声が出なくなる。
今回も、声が出なくなった。
長男は、「邂逅で」と驚いていたが、そんなわけはない。
(というか、長男が「邂逅」を知っていたことにビックリ)
出掛ける時から、ちょっと疲れているな、とは思っていた。
疲れていると思っていた証拠は、以下のとおり。
実は、同日、午後7時20分に「私とnote62 noteのおかげ~Thank you💕」をアップしたところ、三羽烏さんからコメントをいただいていた。コメントへの返信をしたのが、午後9時40分。
![](https://assets.st-note.com/img/1716374293351-gb7ktB69zA.jpg?width=1200)
まさしく、電車に乗ってM駅に向かう途中。
原因は珍しく殊勝なことを書いたからかと思っていたが、この時、すでに、具合が悪くなる気配はあったのだ。
これまでも、疲れがたまってくると、休みになったとたん声が出なくなっていた。
今年は、2月に授業が終わった途端声が出なくなったので、しばらく大丈夫と、根拠のない自信があった。
毎年、確実に年を取っていることを忘れていた。
過信は、禁物。
というか、今回は、探し物名人が仇になった。
薬が見つからなければ夜出かけることもなかった。
長男だって、休日&夜間診療の医者を見つける努力をしたかもしれない。
私も、ここまでひどくならなかったかもしれない…
医者に行って薬をもらい、この3日間、起きているとき以外は山ほど寝て(当たり前!(゚Д゚#)、だいぶ良くなってきた。
この一連の出来事を、noteのネタとしてまとめる気になったので、もう大丈夫だと思います。
今日は、自戒の意味を込めて、「芸は身の仇」でした=^_^=
#芸は身の仇
#邂逅
#忘れんぼう
#探し物名人
#声が出なくてつらかった
#だいぶ良くなりました
#今週の振り返り
#三羽烏 さん
いいなと思ったら応援しよう!
![N=^_^=](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93094337/profile_b51365527226ea1fe547e6d43012266d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)