秋の高山祭り開催
こんばんは!
秋の高山祭りが開催されました。
鉛色の空のご機嫌を伺いながらの開催でしたが、何とか泣き出すことなく曳き回しも行われました。
通りに並ぶ屋台。
子供たちはワクワクしながら品定めをしていました。
こんな派手なマルシェ風な屋台
鉄板のたこ焼き
曳き揃えです。
天気の神様は、涙をこらえていました。
宵祭り開催
宮川沿いにずらっと並んだ屋台です。
たぶん、今日だけで10万人超の来客があったでしょう。
身動きが取れないくらいです。
曳き回しの出発です。
小さな祠も、神様を迎える準備をしています。
神馬台
鳳凰台
子供のお囃子衆
ハローと呼び掛けていました。
行神台
動いている屋台です。
来客者のおおよそ40%が外国人でした。
英語・スペイン語・韓国語・中国語・タイ語 などなどグローバルな歓声に溢れていました。
この平和が何時までも続きますように。
もう少し、見ていこうかと思いましたが、気温が13度まで下がりました。
寒さに我慢できず、ここで離れて帰宅し一杯(熱燗)を胃袋に流し込みました。
五臓六腑に浸みるーーー( ^ω^)・・・
これからは、蓋し(けだし)熱燗の時期だと勝手に腑に落として、祭りの余韻に浸っています。
お付き合いいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは、地元の観光情報発信に使いたいと思います。