
石川県 豪雨災害について
こんにちは。
石川県で被災されている皆様にお見舞いを申し上げます。
Xでも、今回の豪雨災害の現地映像がアップされています。
年当初の地震発災から、私も防災士の端くれとして、復旧状況などを含めてウォッチしていましたが、海岸線が4メートルも隆起するような地盤変動があったので、当然内地にも相当影響があったものと推察されます。
私が、懸念していたことは、半島の山間地という地理的な悪条件の上に、復旧の遅れが重なっていることです。
動脈となる道路が一本の上、高規格道路ではないという致命的な欠点が、物資輸送の遅れにも繋がっていきました。
多くの山や道路の崩壊が、未だ手つかずのままなので、その亀裂に大量の雨水が入り込めば、包蔵水力の限界ラインは通常より下がることは自明の理です。
今回の災害で、復旧作業中の方も行方不明になっているようです。
ご無事を祈るばかりです。
翻って私たちの町でも、同様の災害は起こりえます。
平時からの準備を怠らないようにしましょう。
石川県の雨は「これからが本番」と言っても
— 赤羽 祐介 / 気象予報士・防災士 (@akahane_yusuke) September 21, 2024
過言ではありません。非常に危険な状況です。
どうか本格的な夜が来る前に、
少しでも命を守る選択、行動をお願いします。#輪島 #能登 #珠洲 #大雨特別警報 pic.twitter.com/GfzKVib6u4
【Amazonによるご支援のお願い】
— 重蔵神社 公式X 支援物資・祭礼復活のためのご寄付をお願いします🙏! (@JuzoShrine) September 21, 2024
本日9月21日の大雨により河川の氾濫、土砂災害で輪島市は甚大な被害を受けています。
地震で倒壊を免れた住宅、また仮設住宅、スーパー、飲食店なども浸水しています。また市内の広範囲で停電・断水が起きています。… pic.twitter.com/nbTnUNRwDd
実家がある石川県輪島市の現在の状況
— やまざき@動画編集 (@kilbo_ns1) September 21, 2024
地震に引き続き過去一の見たことない水量…
道は土砂崩れで分断されて
明日家族に会いに帰る予定だったけど
帰れなくなった、、
能登に追い討ちをかけるかのような自然災害の連続
道が開通したらすぐ迎えに行こう
どうか無事で。 pic.twitter.com/PrXPJYaj8z
これ絶対ヤバい。
— ガッテム竹内(元ハガキ職人)in音漏れ隊 (@gtt214214214) September 21, 2024
冠水した道を歩かざるを得ない場合
必ず棒で進行方向の足場確認を…
蓋の開いたマンホール穴や用水路や堀に踏み込んでしまうリスクがあります。
東日本大震災時もありました。
台風並みの暴風
大雨特別警報
能登半島の皆様ご留意を
pic.twitter.com/uNsCNlL0rK
いいなと思ったら応援しよう!
