![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94426701/rectangle_large_type_2_743c35d4b0fb764476b2df49a81d7730.png?width=1200)
Photo by
yajimasyoukai
今時の若者は 【新聞に掲載されました。】
昔から、おじさんと称される人の話は長い。
「私の若い時は」という起こし言葉で始まり、愚痴をつらつら連ねて「まったく、今の若いものは!」と終止符が打たれる。
自身も、若い時分には、おじさんたちの今昔物語集に辟易していた。
そこで、誓った。
自分がおじさんになったら、そんな言葉は禁句にするぞ。
やがて、おじさんになった。
今時の若者をよくよく観察してみる。
なかなかどうして、倹約家で堅実、まっとうな将来設計がある。
未来は明るいぞ。
いやはや、おじさんの若いころとは、隔世の感甚だしい。
だいたい、おじさんの若いころは
「宵越しの金は持たん」
「日の出まで飲み明かして出勤したぞ。」
などなど、武勇伝がテンコ盛りだった。
その他にもな・・・おいっ!人が話しているときは、しっかり聞け。
まったく、今時の若い者は・・・ あっ!
☆10月23日の中日新聞、日曜版「300文字小説」に、掲載されました。
ニヤッと笑っていただけたら幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![カブザル](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93309614/profile_0b323d721acc83d96d0b02e2a29e1daf.png?width=600&crop=1:1,smart)