見出し画像

代表辞退は、是か非か。


こんにちは!
先日、パリ五輪の体操女子日本代表の宮田笙子選手(順天堂大)が代表行動規範に違反したため、代表辞退したと日本体操協会発表しました。

理由は、6月末から7月にかけてプライベートの場での1度の喫煙行為、同時期にトレーニングセンター内での飲酒行為が確認できたということで、これによって、JOCの国際総合競技大会派遣規定にある
   『日本代表選手・役員の行動規範』への違反
に抵触することから、宮田はパリ五輪への出場を辞退することになりました。

キャプテンであり、金メダルが期待されているエースのまさかの喫煙・飲酒での離脱・・・
組織にとってもあまりにも痛手であり、チームへの影響は決して小さくありません。​​​​​​

この一連の報道について、賛否両論が展開されています。
「薬なら別だが、酒やたばこくらい、始末書で終わればいいのでは。」
「自覚がないんだ。」
「繰り上げ選手もいなくなって、オリンピックは絶望だ。」
「オリンピック選手だけ、特例を与えればなし崩し的に規範の解釈が壊れてくる。」
などなど・・・

処分についての記者会見で、JOCは「宮田選手からは、プレッシャーの重さに耐えかねていて、逃げ場を喫煙などに向けていた。」との弁と、語っていました。

私見です。
スポーツの世界というのは、ルール違反のプレイに対しては厳正にペナルティが与えられます。
しかもオリンピックという大舞台に上がる以上、ルールは厳正に順守すべきだと思います。
そのうえで、トレーニングセンター内で禁止されているルールを破り飲酒をしたという事実。

過失ではなく、故意です。
結果は分かっていたはずなのです。

他にも努力している選手がいる以上、一罰百戒でチームから外れてもらうというのも仕方がないと思います。
同一事案があった場合、その都度、規範の解釈を処分対象者の立場で混交していては他の選手の士気が乱れます。
つまり、寛大な行為の継続によってその偏在的傾向は普遍化することは自明の理です。

もし、寛大な処置で大会に臨んでところで、本人は良心の呵責がもっと足かせになるのでは・・・
更に、結果が悪かったら帰国後メディアから大バッシングを受けるのでは・・・

もちろん、辞退という結果については、大人の事情で追い込んだ的な「策を弄した」と指摘する声もあります。

ただ、選手として技能が卓越していても、まだ19歳の女性です。
選手のメンタルをフォローするスポーツカウンセラーの活用が成されていたのか・・・
選手とのラポールな関係はできていたのか。
いろいろ見直さなければならないことは沢山あったと思います。

皆さんは、どうお考えですか。

追加:大丈夫、まだ若いです。
今回のことを糧にして4年後に再挑戦してください。
そして、10年後には、自分の失敗談を多くの後輩に笑顔で語れる日が来るはずです。
人間的に更に成長した社会人の大人として・・・
しくじり先生は、とてもやさしく強い心を持っていますよ。

お付き合いいただきありがとうございました。

いただいたサポートは、地元の観光情報発信に使いたいと思います。