長期留学いるものいらないもの
初めての海外生活で持ち物を準備するポイント:
実は1ヶ月分だけでOK
消耗品については、特別な事情やこだわりがない限り、最初は1ヶ月分だけ持っていくのがおすすめです。現地に着いてから、スーパーやドラッグストアを散策して、自分に合うものを探すのも冒険のひとつ。初めから1年分持ち込もうとすると、荷物が増えすぎて本当にしんどいです。。
持って行ったほうがいいもの
✔︎黒ズボン・黒Tシャツ・黒い靴
仕事で必要になる場合が多い(私は結局値段が2倍の現地ユニクロで調達することになり出費がかさみました…)
✔︎歯ブラシ
海外の歯ブラシはヘッドが大きいものが多く、使いにくい。日本のものを数本持っていくと安心。
✔︎日本のお菓子
現地でも買える場合がありますが、割高で選択肢が少なめ。お気に入りのお菓子はホームシック防止になる。
✔︎趣味
孤独な時間や暇な時を乗り越えるために必要。例えば、編み物や読書など。
✔︎スキンケア用品
食べ物や気候の違いで肌荒れすることがある。普段使い慣れているものをできるだけ多めに。
✔︎洗濯ネット
日本製の品質が高い洗濯ネットは、海外ではなかなか見つからない。ダイソーなどで購入しておくと便利。
✔︎耳栓やヘッドフォン
シェアハウスなどで生活する場合、周りの音が気になることがある。
持って行かなくてよかったもの
歯磨き粉
現地でも安くて良いものが買える。1~2本だけ日本から持っていけば十分。お気に入りの服
乾燥機の使用でボロボロになるリスクあり。おしゃれをしたくなったら現地で新しい服を買うのがおすすめ。参考書
渡航直後は生活に慣れるだけで精一杯で、勉強に手が回らないことが多い。シャンプーやボディーソープ
リンスインシャンプー2本と石鹸1つで十分。重さを減らすためにも現地調達。