宿泊施設は安ければいいってもんじゃない
個人的に旅行で一番ネックなのが宿泊費だと思います。
宿泊施設は出来るだけ安く抑えたいのが本音ですが、安ければいいってものではないと思います。
やっぱり安ければ安いなりの悪い理由があります。
東南アジアは、比較的物価が安いので良い宿は2千円以内で泊まれます。
ヨーロッパだと物価が高いので、宿泊費は最低5千円前後します。
ヨーロッパだとこの値段でこのレベルかもという宿泊施設が多かったです。日本より格段にレベルが低かったです。
自分は、基本的に他の人のいびきなどが気にならないタイプなのでドミトリーで大丈夫です。
耳栓とアイマスクがあれば対策できます。
個人的にドミトリーだとカーテンとドライヤーがついていれば大体当たりだと思います。
カーテンがあれば、人に気を遣わなくて良いですし、好きな時間に寝れるので。
カーテンがないと他のゲストの人と会話?を交わさないといけないので面倒くさいです。
ただ、勿論良いこともあります。カーテンなしの方が色々と関わりを持つことができます。
個人的にドライヤーがないと寝にくいです。髪の毛が濡れたまま寝るのは嫌ですね。非常に寝にくいです。
そう思いながらも寝てるんですけどね。
これよりももっと酷いのが南京虫(トコジラミ)問題です。
日本だと大丈夫なのですが、外国の安宿は南京虫(トコジラミ)がいる所が多いです。フランスでも最近話題になってましたね。
最近行ったヨーロッパ旅行でも噛まれてしまいました。あいつらに噛まれると赤くなります。赤くなるだけならまだいいのですが、噛まれたところが死ぬほど痒いです。大体2週間経たないと直らないです。
マレーシアで全身噛まれたときは、本当に辛かったです。
レビューを見て南京虫(トコジラミ)がいるという内容を見ると避けるようにしています。
一応選ぶ基準として、booking.comとグーグル・マップの両方を見て選ぶようにしています。
それを実践したおかげ?かあまり変な宿に当たらなくなりました。
海外と比べて本当に日本の宿はレベルが高いです。2千円以下でもヨーロッパで泊まったどの宿よりもクォリティーが良かったです。
本当に日本は良い所ですね。はじめから完成された国に住んでいました。
それでは。