![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162973018/rectangle_large_type_2_a40de1fa06cd57c521b2c0097fb6b947.png?width=1200)
2024/11/23(土) 散財か否か
住宅ローン返済の計画が狂った…といいつつ
難病発覚してからの新型コロナに突入して
自分の人生を再考して
「身体が動かなくなる(死ぬ)前に
いっそやりたいことをやっちゃうか!」
と、貯金の一部を崩して消費(浪費?)してました。
それをローン返済にあててれば違ったのですが
精神的にちょっと不安定気味でもあったし、死ぬ時に
「あれをやっとけばよかったな」
等後悔したくないって思ったんですよね。
で、何に使ったかというと…
●車の運転免許取得
学生時代はお金がなく、社会人になったら暇もなく
免許なくても何とかなっていたので
一生いらないかな?と思っていたのですが
コロナになって「一人で移動する手段としてはアリかも」と考えたのと
自分で車を運転したいという願望もありました。
ということでコロナ禍真っ只中に教習所に通う事を決意。
50歳という年齢で始めたから金額がちょっと高かったけど仕方なし。
コロナの関係で学科も実技も人数制限があって予約組むのが大変だったけど
無事、一発で合格できました。
晴れて運転免許(AT限定)を手にした時は達成感に満ちていました。
●建築の専門学校に通った(2年間)
コロナで在宅勤務が増えてきて考える時間が多く持てたので
元々日本庭園が好きで日本建築には興味がありました。
「勉強するだけなら、年齢関係ないよね」
と、思い立ったが吉日で養成校に入学して勉強をしました。
コロナ禍だったので在宅中心の上に残業もなく、夜間なら十分通えるというタイミングも良かったです。
卒業証書を手にして満足していましたが
受験資格を得た以上は受験した方がいいか!
と2級建築士にチャレンジ。
しかし。試験1か月前に救急搬送+入院+手術という羽目になり
学科試験は気合で受けに行ったけど、1点足らずで不合格。
来年も頑張ります。
学科受かったら製図は予備校通わねば…です。
製図は独学で受かる気が全くしないので。
建築士に合格したら、今住んでいる家のDIYにチャレンジしたいと考えています(自力で無理な部分はプロに頼みます)。
●ドローン操縦を習った
二等無人航空機操縦士(二等資格)取れる(なんなら一等も狙える)レベルまで、スクールに通って頑張りました!
一等レベルの訓練は(試験は受けてない)めちゃめちゃ難しくて大苦戦しましたけど、ある程度のレベルまでいって達成感ありました。
そのうち再度特訓して国家試験にチャレンジしたいと思います。
その間に1回家の塗装もしたので、トータルで結構な額を使っちゃいました。
転職するわけでも、独立を目指すわけでもないけど
やりたかったことが一通りできて大満足。
そして、今は貯金は増やすモードになっております。
2級建築士が取れたら、宅建士取得目指して頑張る予定です。
車の免許を取ったことで操縦系が面白くなり、フォークリフト免許を取得しました(笑)。クレーンもやってみたいです。車の限定解除もしたい。
ドローンつながりで、アマチュア無線も4級・3級取って陸上特殊無線技士2級も取りました。
電気工事士の資格にもチャレンジしようと思っています。
それと、大学の科目履修性になって勉強したい分野を深掘り勉強しようかとも思っています。
と、まぁ散財?まだ続く予定です。
いつかどこかで役に立つ日が来たらいいな(多分来ない)