
【コラム】コラムが読まれてイラストが見られてない!? それはそう。
noteによる今年のまとめ
自分のどの記事がよく読まれているかのお知らせがきました。

読み物しか読まれてない!
それはここがnoteだから!
イラストだけなら別の媒体もありますもんね(今気づくな)。今までイラストと、描く前と描いた後の「思ったことメモ」を書くって感じで、シンプルなほうが良いと思ってそうしていました。誰も読まないと思って。。
中高生の頃は「こういうコンセプトがあって〜、ここにはこういう意味が込められてて〜」というのを説明するのが好きだったんですが、見て伝わらないことを説明するのがダサいと思うようになって。。お笑いのネタで「この部分が面白いところです」って説明してるみたいな感じ?
仕事するようになってもデザインとは…みたいな持論を語るのができてないくせに言ってんなと思われたくないという気持ちが強く、自分だけがわかってればいいことだし余計なことは言わない方がいいと思っていたのです。
最近は私も含め、長い文章を読むことができないって人も多いですし、そもそも私の文章が下手というのもありますし…(←これがデカい)。
色、形、デザインについて、もっと語っていいのかも。
文章を読むのが好きな方が多く、絵を描く時に考えていることを読むのが面白いと思ってくれる方も多そう、それがこちらnote…ということですよね。
いつも私のイラストに♡をくださる方や、文章を読むのが好きという方に楽しんでいただけるかもしれないし、次から何を考えて描いているかもう少し詳しく分解して、自分へのフィードバックになるようにしたり、自分でも楽しく文章を書けるようになれたらと思います!
次からイラストと一緒に、・キャラクターデザイン・レイアウト・色味について、描いてる時にどう思ってそうしたのか言語化していきたいです。