動画をアップしてみた話。(個人的映像観)
最近はインク表現をしております。
この表現に関して、まだピンとくる名称が見つからない…。インクアート?色あそび?色表現???…迷子……。
現在インクを使っていろいろと試してみよう。と手探りで動いてみています。
写真だったり、染まった後の紙だったり、
前回、前々回と動画でnoteに出してみました。
私にとって動画は、見る人にいろいろな物を拘束してしまう気がするツールなのですが、映像でしか出来ない表現もあるので出してみました。
ちなみに拘束と言うのは、
・時間
・視覚としての影響力
・聴覚の影響力(今は付けていないけれど)
です。
なので今は自己紹介代わりになるべく短い形でまとめています。
…というのもあるけれど、自分が気軽に作成できる時間ともいえる。
それにしても、動画という存在がここ数年ですごく身近になった気がするので、そろそろ自分の中の抵抗感を無くしても良いかもしれない…。
大学生の頃は課題で3分の動画を作るのにとても時間を掛けていたのに、今スマホで手軽に全てが完結してしまう事に今更ながらびっくりしている私です。
映像の話をしながら、本日の画像↓
【変化】
様々な事柄が
綿密に影響して重なって
変化して今になる
大学の頃、何故映像をやっていたのか自分でも不思議だったけれど、こうして映像と言うものが誰でも気軽になった時代に、自分が抵抗感を持たずに触れられるのは、過去に触れていたからなのだろうなぁ…。
なんて、もっと何かを為してから言いたいですけれど。
出来る事を1歩ずつ!
note、未だに足踏みキョロキョロ…。
全然定まっていない…。
拙い私ですが、よろしくお願いします。
おまけで…
過去2回の映像はこちらです↓
ありがとうございました!
読んで頂いた皆様に良いことがありますように✨