見出し画像

投票も外食もしなかった

選挙からもう一週間、早い。
なんだかバタバタしていると案外書けないものだな。書く時間が無いわけではないのに、書くにはそれなりに決心がいるものなんだね、って大袈裟か。
下川くん、最近ブログ毎日更新してくれて有難いっす。大変ではないのかな?にしても彼のブログ更新が日々の希望であります...。

投票は、子供二人投票所連れて行くの面倒くさくて、やめました。行く理由も行かない理由も大した事ないんです。

毎度の事ながら、選挙前になると訪問やラインが多くなる。頼める人に頼みましょう、と。
なんかもう面倒くさいので、はいはいと適当な返事と笑顔で切り抜けた。急に決まった選挙だしね。
友人にライン出来ましたか?とラインで聞かれて、適当に「一人ですが頼めました。」と返信してしまった。嘘をついた。
すごいですね!と返信が来た。
罪悪感。見栄張って嘘ついた自分が悪いのにね。
この人たち相手に、見栄を張る必要もないのに。どうしてこうなってしまったんだあああ
という感じです。

厳しい厳しいと言われていても、いつも組織票のおかげなのか大勝利!なイメージだったけど
今回は党代表も落選。
結果が良かった時の選挙後は、大勝利おめでとうございますラインがバンバン届くけど、
今回は誰からも音沙汰なしで不気味だった。
3日後くらいに訪問してきた人はいたけど、言葉少なで、私たちの力不足、と言わんばかりの態度。
本当に、洗脳されているんだなーと思う。

まあでも、本人が幸せならいいです。
家族や周りの人を巻き込まなければ全然いいんですよ。

平和の拡大とか一家和楽とか、宗教がなければ実現するんじゃないか?とふと思いました。
そんな簡単じゃないのは分かっているけれど。

何はともあれ、政権を握っている党がどちらも宗教団体とズブズブな関係っていうのはおかしい。という事ぐらいはわかります。頭悪くて知識もなくても。

もし政権交代したら何か変わるのかな?
投票してない人間は何も言う権利ないとかなんとか…面倒くさい。
自分が変えていく。って世の中を?
無理でしょう?だからせめて選挙行けって?
自分一人が選挙行ったくらいで何が変わるんだって若者の意見、本当そう思うよ。

自分の問題でいっぱいいっぱいで
世の中のことなんか考えられない。

いいなと思ったら応援しよう!