【デュエプレ】私の3周年「レジェンダリー・ディビジョン」
2023年に突入し、「デュエプレ」三周年キャンペーンも続いているこの頃だが、先日、SPルールマッチ「レジェンダリー・ディビィジョン」の期間が終了した。これは、「デュエプレ」の歴史において下方修正や殿堂入りなどの措置が取られているカードを、基の能力に戻して使用できる特別ルールの対戦形式である。報酬がしっかりもらえるということもあって、私ももちろん参加した。使用デッキは以下である。ほかにもいくつか作りはしたが、あまり使わなかった。
なんといっても「驚天の超人」が面白いという感想を抱いた。本題に入る前に、このデッキの対戦における使用感やコンセプトを記しておく。
デッキコンセプト
「驚天の超人」という、極端な性質を持ったカードに似つかわしく、また対戦相手にもある種のコンセプトが伝わるようなデッキをつくることを第一目標とし、「ミセス・アクア」「アクア・ジェスタールーペ」の的中率を過剰に引き上げる方針で組んだものである。
当然、簡単に勝てるわけもないが、このイベントの良いところは、敗北しても100ポイント獲得できるところである。このデッキを通じて、デュエプレ「3」年間の歴史と、4年目へ開けた未来も同時に、心の内で噛みしめるのが私の確固とした信念であった。それゆえ、「4」コストの「ジェスタールーペ」は外せぬのだ。ひとことでまとめるなら、「3から4へつなぐ」という主題である。
使用感
勝ち負けの話をするなら、一部の対面はかなり厳しいものがある。そもそも、初動が3ターン目であることが確定しているうえ、「ミセス・アクア」や「ジェスタールーペ」が必ず引けるとは限らない。その意味で何もできないまま踏みつぶされる、というようなこともままあった。当然ながら想定していたことである。100ポイントもらえるのだから、敗北など問題ではない。一方で、予想より勝てたのも事実である。「封魔ゴーゴンシャック」や「驚天の超人」は、一部の相手にはかなり有効で、例えば「ゴーゴン」は相手の、2ターン目ブーストから「ドンドン吸い込むナウ」のようなカードでテンポを取る動きを阻害し、次の「ジェスタールーペ」や「ピーチプリンセス」からの展開につなぐ働きをした。また「驚天の超人」は「ザビ・ミラ」を引きずりだして動きを止めたほか、単純に異常な速さで出る3打点として走り抜けるなどした。総じて、それぞれのカードが妥当な活躍をして、長期戦になる前に決着をつけてしまうことができるデッキであろう。「ジェスタールーペ」が「驚天の超人」を呼び出したときなどは、まさしく3周年のレジェンダリー・ディビジョンが結実したかのような光景で、非常に感動したものである。
「SPルールマッチ」さらなる感想
とにかく「3」にこだわり、そして「4」につなぐというコンセプトのデッキに、「驚天の超人」を入れてみて感じたのは、このカードこそ「3」に縁が深いカードであるということである。もう一度、(調整前の)画像を見ていただきたい。
「3」コストの「3」打点であることはもちろん、パワーも1「3」000。ジャイアントである故「3」つの眼を持ち、能力が解決されると「3」体のクリーチャーが場に出ることになる。3尽くしで、意図的にすら思えるデザインである。私は今回使ってみてこのような一貫して極端な性能が非常に気に入った。私はこのカードが実装された当初、またナーフされるまでの環境にも身を置いていたが、「3」に注目などすることは無かった。当時はこのカードにかなり苦労させられていて、自分では冷静な立場でプレイしていると感じていたのだがやはりどこかで「くだらぬカード」の烙印を押していたのではないかと反省するばかりである。ナーフの時、6コストになったのを見て、『「アルバトロス」で釣れる(墓地から出せる)5コストでよいのではないか?』などと考えたものだが、もしかしたら「3の倍数」でなければいけなかったかもしれない。「驚天の超人」はまた、警戒されていないときに出すのが面白い。まさしく相手にとって「驚天」、アメイジングであり、どこか間の抜けた巨体に虚を突かれる結果となる。なかなか新鮮な経験をさせてもらった。
このカードの実装とそのナーフ調整、そういう出来事が重層的に積みあがって現在の歴史があるわけだが、デュエプレには山札があって、そこにデッキのカードが折り重なっている点が素晴らしい。山札とはまさに歴史の集積であり、すべてはそこから始まって、その中で完結していく。未来とは次のドローであるが、過去はまた、マナや盤面に集積している。「ジェスタールーペ」のもつ「連鎖」はこの点で象徴的で、未来を見て過去とするみたいなイメージが浮かんでくるのである。以上、歴史的観点で「驚天の超人」含めた調整カードに目を向けてプレイしていると、デュエプレというゲーム自体がまた違った形で見えてきたという感想であった。試合が終われば、もはや山札の下の方のカードは目を向けられることは無いけれども、今回のSPルールマッチによって「過去のカード」に再び触れて、新たな視点を得た。この文章は、それを記録するためのものである。「連鎖」して山札から出てくる「驚天の超人」は「3周年」それ自体であったのだと。