![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90613721/rectangle_large_type_2_b77b3e641a430fd2d2d439a36c5a576c.png?width=1200)
ミニマリストを目指した大学2年生
はじめまして。
初投稿はどんな投稿にしようかなって考えてたら、noteインストールしてからもう半年も経ってました(汗)
大学も夏休みに入ったので、ちょうど2年前の等身大の私を投稿していこうかしら〜
ちょうど2年前コロナが大流行し始めて、大学の授業は全てオンラインに。
大学1年の冬ぐらいから急に、仲良かったはずの友達に避けられるようになって、大学に通わなくていいということに喜びを感じていた。
その喜びから、せっかくだから何か始めたいとやる気に満ち溢れていた。
なんとなくインスタを見ていると、#ミニマリスト、#断捨離などのページに辿り着いていた。その瞬間にこれだ!って思い、ミニマリストを目指した。(ちなみにミニマリストとは、衣食住について必要最小限の物で生活をするライフスタイルを実践している人のこと。)
最初はとにかく断捨離をした。
趣味で弾いてたピアノも捨てたし、高校までの教科書、制服、元カレとの思い出の品(別れたらすぐ捨てる派だけど、この時ばかりは未練垂らして残してた笑)、もう着ない洋服、カバンなど徹底的に捨てた。
この時に、売ればいいのになんて言葉が出てくるけど、そんなことしてたらいつまで経っても片付かないし、売れるまで残し続けないといけないから、ミニマリストになるためには思い切りが必要。ってな感じで結構勢いで捨てた。
ゴミって言いたくないけど、そのゴミの量なんと約10袋分。不要な物多すぎない?笑
一部屋からこんなにも物がなくなると、あっという間にミニマリストに近づいた。
断捨離の良い点は、物を探しやすくなったこと、スペースが増えたこと、今部屋にあるものを把握できたことで無駄な買い物が減ったこと。結果的に節約にも繋がった。
ミニマリストいいことばかりじゃ〜ん!なんて思って、またインスタに戻ってきて、ミニマリストのページを見てると、あれ?私まだまだじゃんって。ミニマリストな人の投稿を見てると、テレビもない、ベッドもない部屋にあるのは、小さな机だけ。救急箱なんてもちろんないなんて書いてあった。
理想の部屋とはかけ離れていることに気付き、ミニマリストはほんの数ヶ月でやめた。笑
私にはミニマリストは向いてなかったけど、断捨離は心が整うので現在もやってます。
最後まで読んでくれてありがとう。