![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148323259/rectangle_large_type_2_e0e87c84a431bb08a58dda30e573aabc.jpeg?width=1200)
コミュニケーションの教科書②
こんにちは、のぶです!
本noteを手に取ってくださり
ありがとうございます!
今回の内容は
『説明上手になる方法です』
仕事やプライベートでも
必ず物事の説明することがあると思います。
しかし、こんな悩みはないでしょうか?
・自分の意見がなかなか伝わらない
・相手に全く響いていない
・自分でも何を話しているのかわからない
上手く相手に伝えられずに
望む結果にならない。
![](https://assets.st-note.com/img/1721779579214-fSwX2saxz1.jpg?width=1200)
説明が上手になれば
しっかり相手に話を理解してもらえ
仕事で良い結果を出していきたいですよね。
しかし、職場でこういった伝え方を
学ぶ機会はあったでしょうか?
職場の研修などがあれば話は別ですが、
多くの職場では自分で伝え方を
勉強していくしかありません。
ですが、伝え方を勉強しようにも
正しい伝え方を知らなくては、
自分で努力することすらできないでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1721779608056-0bXijkEpV4.jpg?width=1200)
本noteでは、職場での「説明」を中心に
お伝えしていきます。
4つの章に分けていきますので
最後までゆっくりと読み進めてください。
説明上手、説明下手は才能ではなく
あなたの努力次第で必ず身につきます。
実践をすることで、
説明下手を克服し
周りの人からは
「〇〇さんの伝え方はわかりやすい」
と言われるようになりましょう。
ここから先は
2,047字
/
9画像
¥ 4,000
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?