![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148324590/rectangle_large_type_2_ff17642513717fff0f2f437ef2267877.jpeg?width=1200)
コミュニケーション術の教科書
こんにちは、のぶです!
本noteを手に取っていただき
ありがとうございます!
オープンにしていない内容や
普段発信しないことを
書き綴っていきますので
最後まで読んでいただけると
嬉しいです。
はじめに、
仕事でもプライベートでも
大好きな人との会話でも
毎日を充実した生活を送る鍵は、
コミュニケーション術にあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1721833681020-f4qhhL4jud.jpg?width=1200)
本noteを手にした方は
意見を出す時に論破されたり
対人スキルでお悩みの方が
多いのではないでしょうか?
しかし、あなたの伝え方が
相手に不快な思いをさせてしまったり
相手の持論を捻じ曲げさせるような
心ないことを言ってしまうと
その場で対立の議論になってしまう。
つまり人間は、人の数だけ
考え方があるのです。
悩みの原因として、
意見を伝えても
・論破される
・伝えても聞いてもらえない
人の感情が少なくとも入り込み
自分は必要ないからと悲観してしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1721833761888-Y0eK4B1TbI.jpg?width=1200)
そのやりとりがその後の
人間関係に大きな影響を与える
コミュニケーションの難易度が上がる
結果になるのです。
そして一言に意見の伝え方と言っても
いろんな場面がありますが
テーマを1つ絞り
あらゆる場面で使えるものを紹介していきます。
読んで終わりにするのではなく
実際に活用していただいた時に
このnoteの真価があらわれると信じてます。
『読んでおいてよかった』と感じていただけるはず
きっと役に立ちますよ。
今回の内容は、
4部構成でお届けします!
それでは本編です。
ここから先は
2,016字
/
8画像
¥ 4,000
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?