見出し画像

天星タイプ診断結果

有名占い師、星ひとみ先生独自の占い。

テレビや広告でもおなじみの先生です。
とはいえ、私は「なんとなく聞いたことあるな~」ぐらいのライトな感覚でしか存じ上げませんでした。
何でも独自の「天星術」を用いた占いをなさるんだとか。

上記サイトで入力するのはニックネームと生年月日のみ。
もっと詳細な情報をチェックするためには有料会員登録が必要だそうですが、今回は無料の範疇で占ってみました。
結果はこちら。

ニックネーム間違えてるわ

私の天星タイプは「上弦の月」だそうです。
鬼か何かなのかな?(鬼滅にわか)
それはともかく、天星ナンバーは「17」。
私はてっきりこの占いは星座占いっぽいんじゃないか?と先生の名前から勝手にバカみたいな文字通りの解釈として想像していたのですが、この「17」には見覚えがあります。
前回記事でも取り扱ったし。

この天星術は東洋占星術をベースに、統計学や心理学などの要素を独自に盛り込んだものだそうです。先程の天星ナンバー「17」は「干支」の番号で、「庚辰」や「ゴールドこじか(意志の強いこじか)」と関係があるかもしれません。
さらに動物占いと同じく「太陽/地球/月」のグループがあるようです。動物占いも東洋占星術をベースにしているため、この辺りは似通っています。
下記サイトではタイプの判定の他、各天星タイプの概要をチェックすることができます。

最初のページで占った結果は以下の通り。
天星タイプの特徴と、ナンバー別の特徴が軽く記載されています。

なんとなく「こじか」っぽい

続いて個人が持つ「星」についての説明。

それってドМなの?

一番上にリストアップされた星について簡単な説明があります。
どうやら私はドMらしいのですが、これは何が元ネタなんでしょうか?
二つ目以降をチェックするには会員登録が必要です。

恋愛観についての説明もありましたが、それは割愛。
最後に宿命についての解説があります。

ニックネームのせいで雰囲気台無し

実際どうなのかは、掘り下げないとわかりません。

もう少し詳しい説明をお求めの場合は、中段のリンク先を参照した方が良いかもしれないです。

東洋占星術をベースにしているということで、これまで記事にした四柱推命や動物占いと関連するところがありましたが、オリジナルの要素も加えらえているのでまた違ったタイプ分けになっているのかもしれません。
同じ占術がベースの占いでも、独自要素や表現の仕方一つで受け取り方が違って面白いなと思いました。
その辺りの「テクニック」が、占い師の人気向上や「当たってるかも!」と思わせる説得力の高さを左右するのでしょう。

占う際に、「自分に合う先生を見つけた方が良い」と言われるのにも納得です。

いいなと思ったら応援しよう!