![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154448924/rectangle_large_type_2_8520a07dc3d65f1ad20240c98f5a08ad.png?width=1200)
沖縄の離島で見つけた戦争跡
こんにちは。
ダイレクト出版の名古です。
私は昨年4月にダイレクト出版へ入社し、現在は、危機管理コンサルタント 丸谷元人先生の講座を担当しています。
本日のメルマガでは、旅先で偶然知った沖縄の歴史についてお話をさせていただこうと思います!ぜひ最後までお付き合いください…
*****
私は先月、沖縄の離島“慶良間諸島”に行ってきました。この島の海は、世界有数の透明度を誇る“ケラマブルー”と称され、沖縄の海の中でも特別美しいと有名です。
![](https://assets.st-note.com/img/1726410912-EvraxMg3DCycdGLPQTFXklRj.png)
私は海が大好きで、沖縄本島・石垣島・奄美大島にも行ったことがありますが、
慶良間の美しさには、息を飲みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726410951-pFxh3XyT8euVcvG2dkbLP0zD.png)
「美しい海だけでなく、島の歴史も多くの人に知ってほしい」と、
・慶良間諸島は、沖縄戦の始まりの場所であること
・300人以上の住人が集団自決で亡くなってしまったこと
・今でも「集団自決跡地」が残されており、毎年3月には慰霊祭が行われていること
など、慶良間の歴史について詳しく教えてもらいました。私は、ただ海の美しさに惹かれて、この島を選んだのですが、偶然の出会いによって、慶良間の歴史に触れることができたのです。そして、このような話を聞き、慶良間の海を見ると、
この島は悲惨な歴史を乗り越えて残ってきたんだ…
と、島に上陸した時の感動とはまた違った景色が見えてきました。
私は何度も沖縄を訪れていますが、もし、島の人との出会いがなければ、今までの旅と変わらず、ただ、綺麗な海だったな!!という思い出だけだったと思います。
そして、慶良間諸島の歴史にまで触れることはできなかったでしょう。
「歴史を知ると知らないとでは同じ景色でも見え方が異なる」
そう気付いた瞬間でした。
もしかすると、あなたが何も知らず訪れた旅先にもまだまだ知らない歴史が隠されているかもしれません。ぜひ地元の方と交流して、話を聞いてみてください。
p.s.
このような偶然の出会いによって、新しい見方を手に入れたように、私も正しい知識を発信することで、多くの人に新しい視点を届けられるよう、これからもメルマガ通して丸谷先生の情報をお届けしていきます。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
*****
※本日のメルマガについて感想や要望がありましたらぜひお寄せください。
⇩
https://forms.gle/Le1WoAz7sxNQ8MPe7
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
<今日のメルマガを書いた人>
![](https://assets.st-note.com/img/1726411249-1XvWTA3YdMPVbGs5qx7RUfuy.png)
名古遥香
大阪生まれの24歳。
昨年の4月より新卒社員としてダイレクト出版に入社。
趣味は
旅行をすることと、
美味しい物を食べること。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋