不登校を経て現在
お久しぶりのnoteです
息子の卒業式以来なので2か月ぶり。
こんばんは
不登校カウンセラーのJURIです。
普段はInstagramとstand fm時々youtubeで
不登校でお悩みのママに向けて発信しています。
我が子の話ですが、参考になればと思いつつ
どの媒体でお話しようかなぁ~と
こちらを選んでみました。
長文になりがちなので。。。
さっくりまとめれるよう
頑張りますw
4月から中学生になった息子と
4年生になった娘。
過去の情報も載せてるのでご興味のある方は
是非見て見て下さい。
昨年の春、市の適応クラスから6月から別室登校で通いだした2人。
息子は2学期いっぱいくらいまでは
校門前までは行くけど降りられない、また帰る
ということはまだ続いてました。
もちろん、休みが続くことも。
吐き気がする、頭痛、行けない、泣く
私の言葉がけにママにはわからない!
そんな暴言で揉めることも多々ありました。
HSCっ気の娘は空気を読みそんな苦しい日々も。
息子は3学期くらいから降りれないことがなくなっていき、先生の配慮のおかげで大好きな
スポーツをしたり
給食は最後まで苦手意識が取れず昼までの登校。
学校に行くことが楽しくなって緊張することも
少なくなってきて卒業の頃には、小学校ロス。
不登校だったのに小学校ロス。
そして、4月。
息子はどんどん親離れしていっています。
こんな感じの小学校生活だったので
やはり体力もなくなっていたし、
ADHDグレーかもしれないと本人も
言っていて(本人希望で診察はしていない)
HSP気質も合わさり、脳疲労など起こしやすく
疲れるんだろうなぁとは思います。
ただでさえ小学校は勉強もせず、
好きなことだけさせてもらって、昼で帰宅。
それでも息子は毎日昼寝もしていました。
中学校の環境の変化、登校は友達と自転車通学
になり、送ってもらわないと行けない、車から降りれないと言っていたあの頃は遠い昔のよう。
給食はまだ止めてます。
なので私が4時間目終わりに迎えに行き昼食べて送るというシステムが続いてます。
それでも自分の判断で吐き気やふわふわ感があるときは保健室に行き落ち着いたら戻るというスタンスを自分でコントロールして先生とも相談してやっていて、私も特にどうなのどうなのとは聞かなくなりました。
息子は一人で解決できるんだ、もう大丈夫なんだと思えたからです。
昼に帰宅し、疲れたから少し横になっていい?と
その日によって起きれずにそのまま行かないか6時間目に行き部活ということもあります。
が、今の彼はそれで充分すぎるほど頑張ってると思います。
それでも時々行くと言って、行かんのかいっ!とか送るの?どうするのよっと私の機嫌でイラっとすることもありますよ(笑)
勉強は本人がやるというまでは私は口を出さないと決めています。
というかあまり気にならない(笑)
それは私が子供の頃、父に勉強、勉強言われて
もう嫌で嫌で仕方なく毎日勉強やってるふりしたり、塾に行っても友達と遊んでた中学生時代。
やりたくないのに親が心配だからやれとなっても全くやる気がないと意味がないのは身をもってわかっています。
それでも中1まではいい子を演じて、喜ばせたくて上位を取ってたこともありました。
やらなくなれば、もちろん行きたい高校を受けることができず妥協して辛い思いもしたけど自業自得。
しかし、そのあとは、推薦で短大に行って幼稚園の先生や色んな経験ができました。
勉強は嫌いでした。成績も良くなかった。
でもそれで困ったことや後悔したことは
行きたかった共学の高校に行けず女子高だったことだけ笑。
しかも今は時代が違う。
就職しなくたって、企業に入らなくたって
起業だってやろうとすれば何でもできる時代。
なので私は好きなことをやって欲しい。
ただ言われたことだけをするのではなく、個性を持って自分が得意なことを伸ばして欲しい。
勉強はやりたくなったらすればいい。でもそれで
困っても自分の責任だしね。
学校生活に部活にと
まだそこまでのエネルギーはないだろう(笑)
ハードル低く、スモールステップで
今ここを生きて欲しいと思っています。
5年生の時みたくつぶれて欲しくないしね。
娘は学校に楽しさをなかなか見いだせてなくて
お兄ちゃんもいないのが寂しくて
でもいないからこそ、自分で考えてら選択して行動するということを今学んで身につけています。
前までのパターンで行ったり、お休みしたり
自分で行かないと気持ちがすっきりしないなと
思えば行くし、今日はちょっと気分がダメ
となると行かない。そして学校に自分で
気持ちを伝える電話をいれています
これはお兄ちゃんの影響で始まりました。
学校の先生とも休んでもコミュニケーションも
取れるのでとても良いです。
ここまで来るのにほんとに悩み葛藤し
あの手この手で失敗しまくって
色々ありました。
乗り越えてきた
私の思考が180度くらい変わって
息子も変わってきて
特に私は息子が初めての子供で
凄く神経質になっていました
心配不安のオンパレードで
育てた息子は私の不安と心配が
伝わりまくって
私の心配フィルターで見てる息子は
不安の塊となっていました。
私が創り上げたんですよね。。。
不登校もそうです。
うちの子が・・・と思ったけど
小さい頃からママから離れられない、
不安症な息子。そんな息子を
潜在意識でずっと不登校になるかも
って思ってたのでそのまま不登校に。
その呪縛から解放されてきて
自分で動き出せてる
自分の人生を生き始めている感じを
見ていて感じるようになりました。
娘も少しづつ自分で楽しみや刺激を
見つけていくと思います。
タイミングやペースはそれぞれなので。
それを焦らずに見守れる力をつける
不登校を問題とせずに、
自分の人生の軌道修正をすること
お母さんが整うことが一番大事だと思います。
現実は自分の思考が創ります。
そして、思ってるのに、頭ではこうしたい
こうしたほうがいいとわかってるのに
出来ないのはインナーチャイルドや
思考癖、感情のコントロールなども
関係してるでしょう。
心配を手放して子供を信頼して見守る。
これを試行錯誤しながらも、自分に向き合い
コツコツ行うことで
自分が変わるのでお子さんにも変化が見られる
私はそう思っています
今、悩まれているお母さん
絶対トンネルの出口はあります。
焦らず、自分とお子さんを信じて下さいね♫
応援しています。
こちらも不登校関連の情報を配信
併せてフォローしてみてね
Instagram→ @lumiere0805
stand fm→lumiere0805
youtube→不登校ママCHANNEL