![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144761557/rectangle_large_type_2_5ad9bd9a8913c20960f6b719874ab767.png?width=1200)
ひと月ぶりのベランダ掃除(サッシ編)
こんにちは。福岡県北九州市の整理収納アドバイザー いしさこ ゆいです。
月のリズムに合わせてお家の中を整理しています。
前回の投稿で、激しい雨が降った後の網戸掃除について書きました。
前回の投稿はこちら。
今回は、雨の影響で、汚れていたサッシのお掃除を報告します。
今回お掃除に取り組んで、改めておすすめしたいと思ったお掃除グッズがあったので、そちらについても詳しく書きたいと思います。
サッシのお掃除手順
気が付くとほこりや髪の毛などの細かいゴミが落ちてしまうサッシの部分。
雨がひどかったり、黄砂の時期など、気づいたらサッシの部分が真っ黒になっているなんてこともありますよね。
定期的にお掃除していても、汚れてしまいますから、できるだけ手間をかけずに綺麗を保ちたいものです。
サッシ掃除の道具
今回、サッシの掃除に使った道具はこちらです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144765860/picture_pc_aaebe33a39d04848bc0d42561f305812.jpg?width=1200)
アルコールウェットティッシュ、ダイソーの平ハケ、無印良品のヘラです。
どちらも使いやすく、おすすめです。
サッシの掃除手順
まず、平ハケで目立ったホコリやごみを取り除いてきます。いったんベランダのほうに出してしまって、あとからほうきでゴミを集めてしまえばOKです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144765911/picture_pc_be43cc770308d46121f7c63ccfb55fd9.jpg?width=1200)
次に、ヘラにアルコールウェットティッシュを巻き付けて、汚れを拭きとっていきます。今回のお掃除では、ヘラが大活躍しました。サッシ部分のみならず、窓枠の手が届かない隙間部分も入念にふき取りました。ヘラのおかげで、到底届かない部分まできれいにふき取れるのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144766008/picture_pc_8627f5747230e097dbd877b00b07fe01.png?width=1200)
お掃除ビフォーアフター
こちらがお掃除前後の写真です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144766064/picture_pc_ec19eaac56c3c50576fa8c0cd7111d77.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144766119/picture_pc_f66f668e54caa6eec0ac34871707e859.png?width=1200)
サッシ自体に傷があったりするので、分かりにくいですが、かなり綺麗になりました。
無印良品のヘラは、サッシ以外の手の届きにくい場所のお掃除にはピッタリなので、一家に一本、あって損はないです!
普段のお掃除の参考になると嬉しいです。