見出し画像

タイミングよくできることをやる①

こんにちは。福岡県北九州市の整理収納アドバイザーいしさこ ゆいです。

お家の中を整理したり、お掃除したりする様子を投稿しています。

現在、各地で台風が被害をもたらしていますね。
我が家ももれなく、台風の直撃が予想されて、ベランダに置いているモノを室内に避難させました。

何もモノが置かれていないベランダを見て、私は「今しかない」そう思いました。そう、ベランダの掃除です。

タイミングよくできることをやろう

台風によって、外は暴風雨。外出もできませんでした。しかし、

  • ベランダには何も置かれていない

  • 日が差していない→暑くない

  • 風雨によって、ベランダは汚れたいだけ汚れている

こんな条件が揃いました。なんといっても、今年の猛暑は、日が落ちてもまだ暑い、夕方になると働くママは夕飯の準備や寝かしつけるまでのもろもろでバタバタですよね。
とてもじゃないが、日が落ちたからと言ってベランダを掃除する気にはなれません。

しかし、台風のおかげで日も差さず、しかも強めだけど風も吹いている。暑さを感じにくい状態です。さらに、台風によって、ベランダの床は荒れています。

こんな暑い時期に、ベランダを掃除しやすい条件が揃うなんて、滅多にありません。早速、ベランダの掃除に取り掛かりました。

ベランダの床を掃除する前に

ベランダの掃除をしようと窓を開けたときに気になったのは、窓と網戸の激しい汚れです。

さらに言うと、サッシは風雨によってチリやほこりがたくさんでした。

サッシを掃除するときは、どうしてもベランダ側に汚れが流れるので、サッシから綺麗にします。

すぐに取り掛かるための相棒

すぐ取り掛かるには、必要最低限の道具が必要です。

ダイソーの平ハケと、無印良品のヘラでです。

程よいコシがあり、汚れても水洗いすれば直ぐに汚れが取れて、毛の乾きもはやいです。

様々な隙間掃除に手軽に使えるので、おすすめです!

手順

ハケでサッシに溜まった汚れを取り除きます。

台風による風の強さによって、サッシの汚れもかなり溜まっていました。

やることさえ把握していれば、直ぐに取りかかれる

こういったベランダなどが一気に汚れたタイミングは、お掃除するのに絶好のタイミングです。

  • 一気に汚れているから、汚れが蓄積されていない→汚れが落ちやすいので時間がかからない

  • 汚れが落ちやすく、目に見えてキレイになるので、成果を感じやすい

実際にお掃除をしてみて、ほんの10分程度でとってもキレイになりました。

今回はサッシの汚れを取り除くまで。
続きは次回です。

いいなと思ったら応援しよう!