![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160726730/rectangle_large_type_2_fa0cf56d461ef1280d2184bd7f1aa511.png?width=1200)
Photo by
studio_hideka
月始めのノーマネーデー2日間
月始めに2日間、ノーマネーデーにした話しです
−− スーパーの一時改装のため
一週間、閉めます −−
うん、分かったよって心で言っても回りは?
1日に2回も3回にも分けて買い物に押し寄せ…
(@_@)
どんどん棚が空っぽ…
隣の県からも買い物客の来るスーパーでの光景に
思いやりのかけらも無い…余裕が無いのだ
それでいて、閉店日時が客観的に前倒しになっている
(※イトーヨーカドー閉店後…スーパーは
いっそうこんな感じ)
個人的にヨーカドーの凄さが改めて分かる結果になった
ポッポくらい残してくれと言いたい
テイクアウトでいいから…
自分さえ「良ければというシステム」が行動心理学から浮き彫りになる
家庭という集団になると当たり前なのだろう?
と思い人物観察
一個人でも同じ…
−− ちょっと冷静になろう −−
スーパーの買い物に便乗することを放棄したのは(※自己犠牲にみえるかも知れないが…)客観的に見ていて気持ちがいい光景で無く…私にも限界があるので
寝不足で仕事終わりにみた光景がストレスに…
言葉にならなくて、それにお腹の調子もよく無くて
食べたく無いから胃を休めることにした週末
あり物で次の週の水曜日まで食材減らしたくなったので